2005年12月15日
エゾシカ

札幌近郊のエゾシカは冬の終わりあたりからまた、山を降りてくるのだろうか?
ここ数年は特によく見かけるような気がする。
数は確かに道東のそれの比ではないにしろそれなりに被害が出ているようだ。
彼らはメスや子ども?は群れで居る事が多いみたいだけど
大人のオスはいつも単独でしか見ていない。
写真に撮るのもメスや子供の方が近くから写せる事が多い。
特に小鹿は餌を食べるのに夢中になっているうちに道路のふちまで来てしまい
こちらに写されているのにも気づかない事がある。
小鹿にはおしりのあたりにバンビのような斑点にみえる部分がある。

この写真は道路の横にいた小鹿である。
このあと気づいて慌てて去っていった(笑
大体はこれくらいの距離。

この辺で見る鹿はこれくらいの小さな群れがあちらこちらに沢山見えることが多い。
木の皮を彼らに食われた木の幹は丸裸でとても寒そうで
枯れないか?と心配になる。
そして全ての皮が食われるわけではなく木によっては全く食われない。
やはり旨い、まずいがあるのかもしれない(^^ゞ

これは多分若い大人のオスだと思うが以前凄く大きなオスを
国道付近で見たことがある。
最後はこれ。

多分メスの屍だと思われる。
寿命だったのか、怪我だったのか、病気だったかは定かではないが
この状態にあるということは他の動物の糧になったと考えられる。
頭蓋の下の脊髄?付近には一部毛のついた皮が残っていた。
野生のものはいつも一定の数ではない。
多くなったり少なくなったりの繰り返しでそれぞれのバランスが取れている。
しかし近年はエゾシカが相当増えて被害が大きいらしく
鹿を撃っても良い頭数も増えたらしいが被害はまだ大きいようだ。
本来なら放っておけば増えた分、いずれ餌不足になって数が激減するはずだが
被害の大きさからそれまで待っていられないようだ。
ここでも人間の手によるコントロールが行われる事になるが
難しいけどしかたが無い部分なのかもしれない。。。
今、根室から鹿肉を普及させる動きがあるようだ。
おいらも鹿肉は以前オソウシ温泉で親父さんの撃ったのを
ご馳走になったが甘味の強い肉であった。
もちろん、部分によって違うのだろうけど・・・・
山には多分今年も倒木などで餌不足になるような予感・・・
春先に支笏湖の西向きの斜面に午後よく見ることが出来る。
ただ、みんな湖に気を取られて気づかない人が多いみたいね(^^;
こちらに写されているのにも気づかない事がある。
小鹿にはおしりのあたりにバンビのような斑点にみえる部分がある。

この写真は道路の横にいた小鹿である。
このあと気づいて慌てて去っていった(笑
大体はこれくらいの距離。

この辺で見る鹿はこれくらいの小さな群れがあちらこちらに沢山見えることが多い。
木の皮を彼らに食われた木の幹は丸裸でとても寒そうで
枯れないか?と心配になる。
そして全ての皮が食われるわけではなく木によっては全く食われない。
やはり旨い、まずいがあるのかもしれない(^^ゞ

これは多分若い大人のオスだと思うが以前凄く大きなオスを
国道付近で見たことがある。
最後はこれ。

多分メスの屍だと思われる。
寿命だったのか、怪我だったのか、病気だったかは定かではないが
この状態にあるということは他の動物の糧になったと考えられる。
頭蓋の下の脊髄?付近には一部毛のついた皮が残っていた。
野生のものはいつも一定の数ではない。
多くなったり少なくなったりの繰り返しでそれぞれのバランスが取れている。
しかし近年はエゾシカが相当増えて被害が大きいらしく
鹿を撃っても良い頭数も増えたらしいが被害はまだ大きいようだ。
本来なら放っておけば増えた分、いずれ餌不足になって数が激減するはずだが
被害の大きさからそれまで待っていられないようだ。
ここでも人間の手によるコントロールが行われる事になるが
難しいけどしかたが無い部分なのかもしれない。。。
今、根室から鹿肉を普及させる動きがあるようだ。
おいらも鹿肉は以前オソウシ温泉で親父さんの撃ったのを
ご馳走になったが甘味の強い肉であった。
もちろん、部分によって違うのだろうけど・・・・
山には多分今年も倒木などで餌不足になるような予感・・・
春先に支笏湖の西向きの斜面に午後よく見ることが出来る。
ただ、みんな湖に気を取られて気づかない人が多いみたいね(^^;
Posted by おやぢ at 23:21│Comments(14)
│動物&昆虫他
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
まだつながって、眠くないうちに・・・
エゾシカですが、まだ勉強中なので、
コメントは差し控えておきます(笑)。
うちの近くにいつ来るかと、楽しみにもしています。
見たという人は結構いらっしゃるのですが。
なんせ天然記念物で、手付かずの食料が残ってますからね・・・
まだつながって、眠くないうちに・・・
エゾシカですが、まだ勉強中なので、
コメントは差し控えておきます(笑)。
うちの近くにいつ来るかと、楽しみにもしています。
見たという人は結構いらっしゃるのですが。
なんせ天然記念物で、手付かずの食料が残ってますからね・・・
Posted by guitarbird at 2005年12月15日 23:27
おばんです~!
早いっすね~レス(笑
おいらは帰って22時過ぎにやと晩飯にありつけましたよ~(T T)
●山原始林のことでつか?(^^;
食い応えがありそうだけどね~~~
場所によっては頻繁に見られる場所があるのでしょうね。
西日が当たるところがあれば足跡が無いか見る機会があれば覗いて見て~~~~(^^;
早いっすね~レス(笑
おいらは帰って22時過ぎにやと晩飯にありつけましたよ~(T T)
●山原始林のことでつか?(^^;
食い応えがありそうだけどね~~~
場所によっては頻繁に見られる場所があるのでしょうね。
西日が当たるところがあれば足跡が無いか見る機会があれば覗いて見て~~~~(^^;
Posted by おやぢ at 2005年12月15日 23:53
こんばんは!
そういえば、私がドライブ中に見た鹿は
全部、群れというか4~5匹で、こんなに
立派な角があるのにはお会いした事が
ないです。
オス鹿大きそうですね!!
万が一見かけたら熊と間違えそうです(笑)
そういえば、私がドライブ中に見た鹿は
全部、群れというか4~5匹で、こんなに
立派な角があるのにはお会いした事が
ないです。
オス鹿大きそうですね!!
万が一見かけたら熊と間違えそうです(笑)
Posted by nuts at 2005年12月16日 00:08
おばんですぅ~(^^;
お会いした事は・・・あるかも?
少し離れた所にオスが居る事が多いから。。
今度は気をつけて見て見て?
なんか変な日本語だな(^^;
雄鹿のでっかいやつは本当にでっかいです。
いつだったかニドムクラシック(ゴルフ場)の入り口に「お~!でかい剥製だなぁ~?」
って話してたら・・・動きました(^^;
びっくりでした(照
お会いした事は・・・あるかも?
少し離れた所にオスが居る事が多いから。。
今度は気をつけて見て見て?
なんか変な日本語だな(^^;
雄鹿のでっかいやつは本当にでっかいです。
いつだったかニドムクラシック(ゴルフ場)の入り口に「お~!でかい剥製だなぁ~?」
って話してたら・・・動きました(^^;
びっくりでした(照
Posted by おやぢ at 2005年12月16日 00:23
おはようございます、guitarbirdです
ナチユラムさん、サーバー増設するようですね。
よかったです。
ただ1月とあるので、大晦日から元日にかけて、
パンクを通り越した凄いことになるかも、ですが。
昨日は奇跡的に夜もつながって、書き込みできました。
エゾシカ肉は一昨年さる催し物で食べました。
ロースのクランベリーソースあえで、おいしかったです。
あと、富良野の「くまげら」の山賊鍋というやつに、
エゾシカ肉も入ってます。少ないですが(笑)。
ナチユラムさん、サーバー増設するようですね。
よかったです。
ただ1月とあるので、大晦日から元日にかけて、
パンクを通り越した凄いことになるかも、ですが。
昨日は奇跡的に夜もつながって、書き込みできました。
エゾシカ肉は一昨年さる催し物で食べました。
ロースのクランベリーソースあえで、おいしかったです。
あと、富良野の「くまげら」の山賊鍋というやつに、
エゾシカ肉も入ってます。少ないですが(笑)。
Posted by guitarbird at 2005年12月16日 05:33
おはーっす。
なんだか旨そうですね(^^;
おいらは昔、然別で鹿の陶版焼き?だったかを食べました。旨かったです(笑
そういえばヘルシーだったような?
気のせいだろうか?(^^;
なんだか旨そうですね(^^;
おいらは昔、然別で鹿の陶版焼き?だったかを食べました。旨かったです(笑
そういえばヘルシーだったような?
気のせいだろうか?(^^;
Posted by おやぢ at 2005年12月16日 08:33
おっは~っ(^o^)/
北海道人のくせに、野生の鹿を見たことがないかも?
看板と動物園の鹿しかない・・・(^^ゞ
でね、中小屋温泉に泊まった時
鹿肉の鍋とやらを食べそうになったの。
鹿肉でございます・・・って言われたんで
その瞬間からもうだめ(T_T)
食わず嫌い王です
北海道人のくせに、野生の鹿を見たことがないかも?
看板と動物園の鹿しかない・・・(^^ゞ
でね、中小屋温泉に泊まった時
鹿肉の鍋とやらを食べそうになったの。
鹿肉でございます・・・って言われたんで
その瞬間からもうだめ(T_T)
食わず嫌い王です
Posted by MEGU at 2005年12月16日 10:08
おっは~~~
洞爺湖の鹿も一応野生だったような・・・
餌は売ってるけど(^^;
食わず嫌い・・・
教育上非常によろしくないですな( ̄ー ̄)
それじゃ~ママゴンにはなれねーぞ?(笑
ほれ。
ここでも見てしっかりと勉強しなさい(ニヤリ
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
(頭にちゃんと「h」つけてね♪)
むふふ♪( ̄ー+ ̄)
洞爺湖の鹿も一応野生だったような・・・
餌は売ってるけど(^^;
食わず嫌い・・・
教育上非常によろしくないですな( ̄ー ̄)
それじゃ~ママゴンにはなれねーぞ?(笑
ほれ。
ここでも見てしっかりと勉強しなさい(ニヤリ
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_menu.html
(頭にちゃんと「h」つけてね♪)
むふふ♪( ̄ー+ ̄)
Posted by おやぢ at 2005年12月16日 12:45
エゾシカって聞いた事しかないですけど
天然記念物とかになっているのかと思って
いました‥
食べちゃうんですね‥
しかも美味しいんですね‥
天然記念物とかになっているのかと思って
いました‥
食べちゃうんですね‥
しかも美味しいんですね‥
Posted by 1306 at 2005年12月16日 19:07
あのぉ~食わず嫌いの次元が違うかと?
仰天よ~ まったくぅ
アタシの虫嫌いを知らないな~?
知らされないで万が一、虫を食べてしまって
その後で、これ・・・虫だよ!って言われたら、
たぶん・・・・失心、卒倒、半狂乱?
でも、神経質なんで、何かわからないものは、
例え、美味しそうに見えても絶対に口にしませぬ。
ゲテモノ食いする人って、妖怪だと信じる人だからさ~(  ̄ー ̄)y-。o0○
仰天よ~ まったくぅ
アタシの虫嫌いを知らないな~?
知らされないで万が一、虫を食べてしまって
その後で、これ・・・虫だよ!って言われたら、
たぶん・・・・失心、卒倒、半狂乱?
でも、神経質なんで、何かわからないものは、
例え、美味しそうに見えても絶対に口にしませぬ。
ゲテモノ食いする人って、妖怪だと信じる人だからさ~(  ̄ー ̄)y-。o0○
Posted by MEGU at 2005年12月16日 19:08
>1306さん
そうなんです。。
増えすぎて問題になってるみたいです(T T)
ネットで買えなかったかな?
と書いてみたりする(笑
そうなんです。。
増えすぎて問題になってるみたいです(T T)
ネットで買えなかったかな?
と書いてみたりする(笑
Posted by おやぢ at 2005年12月16日 21:09
>MEGUさん
それでもそんなに激しいのはなかったしょ?
おいらが笑ったのは少年ジャンプからキノコが生えてそれを食って、何日かあとに今度は3本生えてたってのが大笑い(^^;
偏見はダメヨ(w
それでもそんなに激しいのはなかったしょ?
おいらが笑ったのは少年ジャンプからキノコが生えてそれを食って、何日かあとに今度は3本生えてたってのが大笑い(^^;
偏見はダメヨ(w
Posted by おやぢ at 2005年12月16日 21:12
近くにオスがいるんですね(^^)v
来年のキャンプシーズンには
見てみてみます~♪
大雪山近辺とか、知床にはうじゃうじゃ
いたので、(でも、いたのは角無し…)
見れる可能性大ですね(^^♪
あ、ちなみに鹿はワタクシも食わず嫌いです。
ちょっと食べてみたいような…。
今まで最高でヘビ酒止まりです(^^ゞ
来年のキャンプシーズンには
見てみてみます~♪
大雪山近辺とか、知床にはうじゃうじゃ
いたので、(でも、いたのは角無し…)
見れる可能性大ですね(^^♪
あ、ちなみに鹿はワタクシも食わず嫌いです。
ちょっと食べてみたいような…。
今まで最高でヘビ酒止まりです(^^ゞ
Posted by nuts at 2005年12月16日 23:44
>nutsさん
ヘビ酒飲めて鹿はダメと?
それは・・・・
差別ぢゃぁ~~~~!(笑
偏見はイケマセン!(^^ゞ
機会があれば多分「へー以外に問題ないしょ」と食えると思われます(笑
ヘビ酒飲めて鹿はダメと?
それは・・・・
差別ぢゃぁ~~~~!(笑
偏見はイケマセン!(^^ゞ
機会があれば多分「へー以外に問題ないしょ」と食えると思われます(笑
Posted by おやぢ at 2005年12月17日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。