2012年07月05日
忘れた頃に更新(^^ゞ
今日、何年か振りに「癒しの川」へと午後から行って来ました。
ちなみに今期はホーム川にも午後から二回程。
ホーム川は超増水があったようですっかり別の川になってしまいました。
ただ、友人がライズを見つけて取ったら40upのニジだったり、50upの虹を釣った知人もおり
ヤマメさんはいぞこへ?状態のようです。
さてさて、今日の癒しの川はちょっと遠くでして
初めて行ったのは確か駒大苫小牧の初優勝の日だったような?(^^ゞ

流石に癒し川だけあってアベレージは35~40位と大きくはないのですが
ここの魚は強い!
雨鱒のくせにジャンプを繰り返す元気者もおりました。
40位だと下流の湖に住んでいる大きな個体とは違い
雄はそのサイズでも口が曲がってイカツイダンディーでしたよ。

流れもきついし、魚も強くて楽しい!

アベレージに合わせて4番タックルでしたので良かったです。
3番だとちょっと辛くなるからね。
4#ロッドに2X。かなり強引に遊べます(笑
久しぶりのこの川だったけど相変わらず最高でした。


久しぶりのこの川のフライでポコポコ釣れて嬉しくなってすっかり魚をちゃんと
写すのを忘れちゃいました(^^ゞ
もったいない・・・・
で、前日(笑
ちょい釣りばっかだけど、やっぱりおいらはおバカなのね(^^ゞ
ちなみに今期はホーム川にも午後から二回程。
ホーム川は超増水があったようですっかり別の川になってしまいました。
ただ、友人がライズを見つけて取ったら40upのニジだったり、50upの虹を釣った知人もおり
ヤマメさんはいぞこへ?状態のようです。
さてさて、今日の癒しの川はちょっと遠くでして
初めて行ったのは確か駒大苫小牧の初優勝の日だったような?(^^ゞ

流石に癒し川だけあってアベレージは35~40位と大きくはないのですが
ここの魚は強い!
雨鱒のくせにジャンプを繰り返す元気者もおりました。
40位だと下流の湖に住んでいる大きな個体とは違い
雄はそのサイズでも口が曲がってイカツイダンディーでしたよ。

流れもきついし、魚も強くて楽しい!

アベレージに合わせて4番タックルでしたので良かったです。
3番だとちょっと辛くなるからね。
4#ロッドに2X。かなり強引に遊べます(笑
久しぶりのこの川だったけど相変わらず最高でした。


久しぶりのこの川のフライでポコポコ釣れて嬉しくなってすっかり魚をちゃんと
写すのを忘れちゃいました(^^ゞ
もったいない・・・・
で、前日(笑
ちょい釣りばっかだけど、やっぱりおいらはおバカなのね(^^ゞ
Posted by おやぢ at 00:14│Comments(12)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんにちは。
先日、話してした流れでしょうか。
数も出たようで楽しい一日(半日?)を過ごせたようですね。
私も、岩魚系の鱒には何故か癒しを感じます。
先日、話してした流れでしょうか。
数も出たようで楽しい一日(半日?)を過ごせたようですね。
私も、岩魚系の鱒には何故か癒しを感じます。
Posted by エゾかず at 2012年07月05日 12:47
久しぶりフライを堪能できたみたいでよかったねぇ!
ここはあまり人目に触れなくて一度もバッティングしたことない新しい癒し区間だからね(^^;
でも、去年と比べると平均サイズが落ちているような??
一緒に行きたいねぇ
ここはあまり人目に触れなくて一度もバッティングしたことない新しい癒し区間だからね(^^;
でも、去年と比べると平均サイズが落ちているような??
一緒に行きたいねぇ
Posted by KEIZO at 2012年07月05日 12:58
久々の川を楽しんだようで、何よりです。
自分も、そろそろ川へシフトしようかな~
自分も、そろそろ川へシフトしようかな~
Posted by ebi at 2012年07月05日 22:21
>エゾかずさん
いや~~前の日行ってたのね(^^ゞ
気が付いた時にはもう小樽でした(笑
まぁ時間艇にそちらに行くのはきつかったかな?
この川はそうです、以前お話した「癒しの川」です。
ここのアメマスちゃんは最高ですよ。
オススメです!
確かnobuさんも何度か行ってるはずですよ!
いや~~前の日行ってたのね(^^ゞ
気が付いた時にはもう小樽でした(笑
まぁ時間艇にそちらに行くのはきつかったかな?
この川はそうです、以前お話した「癒しの川」です。
ここのアメマスちゃんは最高ですよ。
オススメです!
確かnobuさんも何度か行ってるはずですよ!
Posted by おやぢ at 2012年07月05日 23:16
>KEIZOさん
いろいろアドバイスありがとうね!
それでさ、最初の3~4匹で正直満足してしまって・・・(^^ゞ
おかげで川が大きく曲がってる場所まで行けなかったよ(笑
で、一番大きなヤツは対岸じゃなくて浅い方で日が当ってる深さ20センチ位の所から出てきましたよ!
びっくりです(笑
鼻曲がりでカッチョ良かったです。
やっぱ虹はもっと下流の方がいいのかな?
いろいろアドバイスありがとうね!
それでさ、最初の3~4匹で正直満足してしまって・・・(^^ゞ
おかげで川が大きく曲がってる場所まで行けなかったよ(笑
で、一番大きなヤツは対岸じゃなくて浅い方で日が当ってる深さ20センチ位の所から出てきましたよ!
びっくりです(笑
鼻曲がりでカッチョ良かったです。
やっぱ虹はもっと下流の方がいいのかな?
Posted by おやぢ at 2012年07月05日 23:20
>ebiちゃん
どもども!
支笏湖も水温があがり小休止かな?
やはり支笏湖は鼻水たらしながらラーメンを食う
ってのが楽しいよね(笑
市内A川かなりの数の新子ヤマメがいるみたいですね。
M川もいいのかな?
おいらのホーム川。すっかりと岩や川石が流され
岩盤むき出しの所が多く、この先どうなの?って
感じだけど日中にドライで普通に40up以上の
ニジ釣れてるよ!
どもども!
支笏湖も水温があがり小休止かな?
やはり支笏湖は鼻水たらしながらラーメンを食う
ってのが楽しいよね(笑
市内A川かなりの数の新子ヤマメがいるみたいですね。
M川もいいのかな?
おいらのホーム川。すっかりと岩や川石が流され
岩盤むき出しの所が多く、この先どうなの?って
感じだけど日中にドライで普通に40up以上の
ニジ釣れてるよ!
Posted by おやぢ at 2012年07月05日 23:25
ご無沙汰しております。
炎天下で道路をひたすら歩いた楽しい?記憶が思い出されます。こちらの癒しの川はご健在のご様子で安心しました。今年は久しぶりに僕も出掛けてみようかと思いますので、その時はご教授をまたお願い致します。
ホームはちょっとマズイ状況のようですね。
僕も先日やっとこ今季3回目かな?エゾかずさんと一緒に出掛けてきましたけど、何処を歩いても夢を感じませんね~。ニジマスは何だかいきなり釣れちゃったんですけど、ヤマメにはもう嫌われちゃったのかもしれませんね。
炎天下で道路をひたすら歩いた楽しい?記憶が思い出されます。こちらの癒しの川はご健在のご様子で安心しました。今年は久しぶりに僕も出掛けてみようかと思いますので、その時はご教授をまたお願い致します。
ホームはちょっとマズイ状況のようですね。
僕も先日やっとこ今季3回目かな?エゾかずさんと一緒に出掛けてきましたけど、何処を歩いても夢を感じませんね~。ニジマスは何だかいきなり釣れちゃったんですけど、ヤマメにはもう嫌われちゃったのかもしれませんね。
Posted by nobu at 2012年07月07日 18:15
>nobuさん
どもども!
お久しぶりでございます!
あはは!あそこは下ってくとどうしても帰りは
死ぬほど道路を歩く羽目になりますからね(笑
おいらもひどい目にあった記憶があります(^^ゞ
ホーム川、50upをドライで釣ったと聞きましたよ!
場所はヤマメ狙いでもあの増水のことを考えれば
場所の選定は正解だと思うんですけどね。
あれだけの増水なら普通は魚は下に落ちますよね。
おいらはそこの反対側の湧水の方に逃げて出て来ていないのでは?などと考えてますが
いかがなもんでしょ?
今度、ソフトクリームでも食いながら池でも覗こうかな?(笑
意外となまら居たりして(^^ゞ
どもども!
お久しぶりでございます!
あはは!あそこは下ってくとどうしても帰りは
死ぬほど道路を歩く羽目になりますからね(笑
おいらもひどい目にあった記憶があります(^^ゞ
ホーム川、50upをドライで釣ったと聞きましたよ!
場所はヤマメ狙いでもあの増水のことを考えれば
場所の選定は正解だと思うんですけどね。
あれだけの増水なら普通は魚は下に落ちますよね。
おいらはそこの反対側の湧水の方に逃げて出て来ていないのでは?などと考えてますが
いかがなもんでしょ?
今度、ソフトクリームでも食いながら池でも覗こうかな?(笑
意外となまら居たりして(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2012年07月07日 23:11
おはようございます。
魚は相当数落ちているものと思われます。が、去年の十勝大水のあとも被害は甚大でしたが、魚は急速に戻りつつあります。絶対数に特別大きな不足がなければ魚はすぐに戻ると思いますので、もう少し時期が進めば少し魚も散りだして、今よりはちょっとだけ顔を出す機会は増えるものと僅かに期待はしています・・・
ニジマスに必死の時はなかなか釣れないのに、ヤマメに必死になると釣れるんです(笑)
マーフィーの法則みたい
魚は相当数落ちているものと思われます。が、去年の十勝大水のあとも被害は甚大でしたが、魚は急速に戻りつつあります。絶対数に特別大きな不足がなければ魚はすぐに戻ると思いますので、もう少し時期が進めば少し魚も散りだして、今よりはちょっとだけ顔を出す機会は増えるものと僅かに期待はしています・・・
ニジマスに必死の時はなかなか釣れないのに、ヤマメに必死になると釣れるんです(笑)
マーフィーの法則みたい
Posted by nobu at 2012年07月09日 09:08
>nobuさん
落ちた後、問題はいつもの橋の下流あたりのかなり大きな石も含め丸ごと流されて
今は岩盤剥きだし状態ですよね。
こういう所はもう一度大きな変化が欲しい所ですね。
石をめくってもヒゲナガラーバなんて皆無です(悲
次からニジ狙いと言い聞かせるとヤマメ釣れたりして(^^ゞ
落ちた後、問題はいつもの橋の下流あたりのかなり大きな石も含め丸ごと流されて
今は岩盤剥きだし状態ですよね。
こういう所はもう一度大きな変化が欲しい所ですね。
石をめくってもヒゲナガラーバなんて皆無です(悲
次からニジ狙いと言い聞かせるとヤマメ釣れたりして(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2012年07月09日 21:57
久しぶりですねぇ、アメマスですか。アメいいですよねぇ、何たって愛想がいいですからね。私みたいな近年、釣り人のていをなしていない人間にはアメマスの優しさがしみますねぇ。でも、40アップのニジのドライもいいなぁと…欲張りですねぇ(笑)
Posted by ウーリー at 2012年07月10日 21:40
>ウーリーさん
どもども!
本当に久しぶりにフライを5つほど巻いて行ってきましたよ!
アメちゃんは癒してくれますよぉ~~(笑
確かにワイルドだぜぇ~~!も良いですよね(^^ゞ
どもども!
本当に久しぶりにフライを5つほど巻いて行ってきましたよ!
アメちゃんは癒してくれますよぉ~~(笑
確かにワイルドだぜぇ~~!も良いですよね(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2012年07月11日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。