2007年09月06日
雨不足だけど雨降った
久しぶりに雨らしい雨になった。
近郊の林の中をさまようがキノコはこれからのようだ。
ほかにも得体の知れないキノコは見つけるものの
食べられるのはあっても収穫出来るほど見つからなかったので
あきらめて?釣りをしてみることにした(笑
ホームリバーは支流を含め見てみるが本流の上流以外はすべて笹濁りか完全な濁り。
他の川も笹にごりだが試したら小さな山女が釣れただけ。即移動(^_^;
気になってる川があったので入ってみたが入渓するまでに立派な倒木が沢山あって
これからキノコがでそうだなぁ~~と思いながら川に出た。
先ほどはコーヒー牛乳色の川を見たばかりだったので
ジンクリアの水がとてもうれしい・・・・

冒頭のチビヤマメがすぐに釣れ、あまり好きではないお魚が・・・・

あとはニジと岩魚とQが釣れれば五目だったがそれはたった100mくらいの
釣り上がりじゃ無理でしょ?(笑
でも茶マスは5匹も釣れてしまった・・・(^_^;
まぁ。仕方がないのかなぁ・・・・?
それでも渓相と綺麗な水と見事な倒木に癒されて?
雨の中帰って来ました。
次の休みはキノコにするべきか、いくら丼を探しにいくべきか・・・・
悩ましいところです(笑
近郊の林の中をさまようがキノコはこれからのようだ。
ほかにも得体の知れないキノコは見つけるものの
食べられるのはあっても収穫出来るほど見つからなかったので
あきらめて?釣りをしてみることにした(笑
ホームリバーは支流を含め見てみるが本流の上流以外はすべて笹濁りか完全な濁り。
他の川も笹にごりだが試したら小さな山女が釣れただけ。即移動(^_^;
気になってる川があったので入ってみたが入渓するまでに立派な倒木が沢山あって
これからキノコがでそうだなぁ~~と思いながら川に出た。
先ほどはコーヒー牛乳色の川を見たばかりだったので
ジンクリアの水がとてもうれしい・・・・

冒頭のチビヤマメがすぐに釣れ、あまり好きではないお魚が・・・・

あとはニジと岩魚とQが釣れれば五目だったがそれはたった100mくらいの
釣り上がりじゃ無理でしょ?(笑
でも茶マスは5匹も釣れてしまった・・・(^_^;
まぁ。仕方がないのかなぁ・・・・?
それでも渓相と綺麗な水と見事な倒木に癒されて?
雨の中帰って来ました。
次の休みはキノコにするべきか、いくら丼を探しにいくべきか・・・・
悩ましいところです(笑
Posted by おやぢ at 22:41│Comments(24)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
「山菜&キノコ」の時期 到来♪~
こっちも 釣りしながら キノコ探して鱒(笑)
茶マス(ブラウン) って 管釣りでしか 釣っただけぇ~(^^ゞ
台風の影響で 今週末は ダメだぁ~(;_;)
こっちも 釣りしながら キノコ探して鱒(笑)
茶マス(ブラウン) って 管釣りでしか 釣っただけぇ~(^^ゞ
台風の影響で 今週末は ダメだぁ~(;_;)
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年09月07日 07:13
キノコの季節なんですね(笑)
激しい雨の中の偵察は自粛してくださいね〜(^◇^;)
また今年も色んなキノコを紹介してください(笑)
激しい雨の中の偵察は自粛してくださいね〜(^◇^;)
また今年も色んなキノコを紹介してください(笑)
Posted by みーすけ at 2007年09月07日 10:46
こんにちは。
綺麗な川ですね、北の大地では当たり前なんでしょうね。
五目釣りも残念でしたね、100mでこれだけの魚種を揃えるのって超難しいですよ。
こちらは台風9号のお陰で週末は駄目っぽいです。
綺麗な川ですね、北の大地では当たり前なんでしょうね。
五目釣りも残念でしたね、100mでこれだけの魚種を揃えるのって超難しいですよ。
こちらは台風9号のお陰で週末は駄目っぽいです。
Posted by yamame at 2007年09月07日 17:52
きのこがアブラビレに化けましたねえ。
そちらでは渓流でアブラビレの五目釣ができるのですね。うらやましいなあ・・
台風の影響出てませんか?
そちらでは渓流でアブラビレの五目釣ができるのですね。うらやましいなあ・・
台風の影響出てませんか?
Posted by なみはやFF at 2007年09月07日 19:33
おやぢどのは、キノコにも造詣が深いのですね。
小生、ほとんど毒キノコにしか見えませんが。
もちろん、猛毒のシイタケはNG!
フライってやってみたいっす。
またまた趣味が増えてしまいそうでアレ^^
小生、ほとんど毒キノコにしか見えませんが。
もちろん、猛毒のシイタケはNG!
フライってやってみたいっす。
またまた趣味が増えてしまいそうでアレ^^
Posted by エドヤマ at 2007年09月07日 19:50
こんばんわ!
やっぱ、いくら丼探しでしょっ!
って楽しそうですね。
今回はおやぢさんらしくないビッグサイズばかりでしたね(笑)
やっぱ、いくら丼探しでしょっ!
って楽しそうですね。
今回はおやぢさんらしくないビッグサイズばかりでしたね(笑)
Posted by narukawa119 at 2007年09月07日 20:57
>きょん(^^ゞ さん
どもども。
キノコは台風が去ったら一気に出るかもしれないですね!
といいながら今日はヒラタケ(多分)の味噌汁を食いましたよ(笑
茶マスが釣れないと言うことは、とても正しい事ですよ!
こちらも週末はだめでしょうね。
でも、おいらは平日だしぃ~~(^^ゞ
月曜日にいくら丼狙おうかなぁ~と思ったけど
きっと海もウネリや濁りでだめだろうなぁ~~~
さぁ、困ったぞ~~!
どもども。
キノコは台風が去ったら一気に出るかもしれないですね!
といいながら今日はヒラタケ(多分)の味噌汁を食いましたよ(笑
茶マスが釣れないと言うことは、とても正しい事ですよ!
こちらも週末はだめでしょうね。
でも、おいらは平日だしぃ~~(^^ゞ
月曜日にいくら丼狙おうかなぁ~と思ったけど
きっと海もウネリや濁りでだめだろうなぁ~~~
さぁ、困ったぞ~~!
Posted by おやぢ at 2007年09月07日 22:34
>みーすけ さん
はい、今期も人柱に・・と思っております(^^ゞ
運をつけないように気をつけて探しますよ!(爆
はい、今期も人柱に・・と思っております(^^ゞ
運をつけないように気をつけて探しますよ!(爆
Posted by おやぢ at 2007年09月07日 22:36
>yamame専務殿
確かに五目釣りがつらいですね(笑
おいらのホームリバーもここ数年前の台風のせいで山の木が相当倒れてそれを運び出す工事?があったようで
そのせいか以前よりも簡単ににごってしまうようになってしまいました(涙
山がしっかりしていれば簡単には濁らないですからね。そう思うと残念っす。
こちらの川も週末はきついんじゃないかなぁ?
確かに五目釣りがつらいですね(笑
おいらのホームリバーもここ数年前の台風のせいで山の木が相当倒れてそれを運び出す工事?があったようで
そのせいか以前よりも簡単ににごってしまうようになってしまいました(涙
山がしっかりしていれば簡単には濁らないですからね。そう思うと残念っす。
こちらの川も週末はきついんじゃないかなぁ?
Posted by おやぢ at 2007年09月07日 22:38
>なみはやFF さん
こちらは台風の影響はおいらのところでは雨だけのようです。今のところは。
こちらのアブラヒレというと・・・
オショロコマ、エゾイワナ、ヤマメ、ニジマス、ブラウン、イトウ位がフライの対象でしょうかね?
こちらは台風の影響はおいらのところでは雨だけのようです。今のところは。
こちらのアブラヒレというと・・・
オショロコマ、エゾイワナ、ヤマメ、ニジマス、ブラウン、イトウ位がフライの対象でしょうかね?
Posted by おやぢ at 2007年09月07日 22:41
>エドさん
そういえばシイタケはエドさんにとっては猛毒だったのね(笑
フライや餌釣りでも標高の高い沢を上り詰める釣りのジャンルもあるようです。
ザックを背負ってヘルメットかぶって高巻きしたりロッククライミングの技術が要求されたり一人が川に飛び込んでザイルを持って対岸に渡って・・という
激しいのもあるようですよ(^^ゞ
フライはおいらはまったりとやってますので
エドさんはとりあえず冬季山岳の準備を・・・
そうそう、冬山だったらカメラ預かりますよ!(笑
そういえばシイタケはエドさんにとっては猛毒だったのね(笑
フライや餌釣りでも標高の高い沢を上り詰める釣りのジャンルもあるようです。
ザックを背負ってヘルメットかぶって高巻きしたりロッククライミングの技術が要求されたり一人が川に飛び込んでザイルを持って対岸に渡って・・という
激しいのもあるようですよ(^^ゞ
フライはおいらはまったりとやってますので
エドさんはとりあえず冬季山岳の準備を・・・
そうそう、冬山だったらカメラ預かりますよ!(笑
Posted by おやぢ at 2007年09月07日 22:46
>narukawa119 本部長殿
いつの間にかちゃっかり遠征してるし(笑
いくら丼はフライで釣れる場所があればいいなぁ~~むりかなぁ~遠くへ行かないと・・・
お魚のサイズは本来気にしておりません(笑
いつか、おいらやyamame専務殿のようにサイズにこだわらず遊べるようになっちゃいますよ(笑
そのときには多分安い竿で良いのを見つけて使ってるかもね(^^ゞ
いつの間にかちゃっかり遠征してるし(笑
いくら丼はフライで釣れる場所があればいいなぁ~~むりかなぁ~遠くへ行かないと・・・
お魚のサイズは本来気にしておりません(笑
いつか、おいらやyamame専務殿のようにサイズにこだわらず遊べるようになっちゃいますよ(笑
そのときには多分安い竿で良いのを見つけて使ってるかもね(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2007年09月07日 22:49
こんばんは
北の国はブラウンがすっかり居住権を得てしまったのですかね(^^;
そうやって生態系が・・・。
釣って楽しいのとは別に考えなきゃ・・・。
バスと一緒だものねえ・・。
北の国はブラウンがすっかり居住権を得てしまったのですかね(^^;
そうやって生態系が・・・。
釣って楽しいのとは別に考えなきゃ・・・。
バスと一緒だものねえ・・。
Posted by 老眼親父 at 2007年09月07日 22:58
こんばんは♪
イクラ丼の素も久しく釣ってません。
いつも白子です。(笑)
月曜日だと狙い目じゃないのかな〜
ウネリと共にごっそりとイクラ丼の素が寄っているかも?
イクラ丼の素も久しく釣ってません。
いつも白子です。(笑)
月曜日だと狙い目じゃないのかな〜
ウネリと共にごっそりとイクラ丼の素が寄っているかも?
Posted by oyaji at 2007年09月07日 23:03
>老眼親父 さん
そうなんですよぉ~~~
過去に二河川で駆除が行われましたが・・・
おいらのホームリバーにも少し出始めてるのが気がかりなんです。。。
そうなんですよぉ~~~
過去に二河川で駆除が行われましたが・・・
おいらのホームリバーにも少し出始めてるのが気がかりなんです。。。
Posted by おやぢ at 2007年09月07日 23:23
>oyajiさん
いくら丼は月曜だと海、濁ってないですかね?
手軽に?浮きルアーなどという手法を使おうかと思ってるんですけど(^^ゞ
フライやルアーのみで釣れれば面白いんでしょうけどね。
いくら丼は月曜だと海、濁ってないですかね?
手軽に?浮きルアーなどという手法を使おうかと思ってるんですけど(^^ゞ
フライやルアーのみで釣れれば面白いんでしょうけどね。
Posted by おやぢ at 2007年09月07日 23:25
再びこんばんは♪
濁りの心配はあると思いますが何となるのでは、昨年の爆弾低気圧の後に行った知人が打ち上げられた鮭を地元の人が拾っていたとか、石の下敷きになっていたと言うこともあるので。
浮きルアーで十分でしょう。
だれでも気軽に鮭釣りを楽しめる確立した釣法ですから。
フライのナイトフィッシングだと人も少ないのでは?
でもそちらは大変混み合うのでしょうね。
次回のブログにはイクラ丼のアップを・・・
なにか鮭釣りに行かせようと行かせようとしたコメントになってしまいすみません(笑)
濁りの心配はあると思いますが何となるのでは、昨年の爆弾低気圧の後に行った知人が打ち上げられた鮭を地元の人が拾っていたとか、石の下敷きになっていたと言うこともあるので。
浮きルアーで十分でしょう。
だれでも気軽に鮭釣りを楽しめる確立した釣法ですから。
フライのナイトフィッシングだと人も少ないのでは?
でもそちらは大変混み合うのでしょうね。
次回のブログにはイクラ丼のアップを・・・
なにか鮭釣りに行かせようと行かせようとしたコメントになってしまいすみません(笑)
Posted by oyaji at 2007年09月08日 00:21
おはようございます。窯元です。
今年も自家製のイクラ作らないといけません(笑)
私の友人は 去年 フライで結構釣ってましたが、私の場合は 魚の居るところまで飛ばせられないので 浮きルアーです。(苦笑)
今年も自家製のイクラ作らないといけません(笑)
私の友人は 去年 フライで結構釣ってましたが、私の場合は 魚の居るところまで飛ばせられないので 浮きルアーです。(苦笑)
Posted by 窯元 at 2007年09月08日 06:13
>oyajiさん
おはようございます!
今はまだそんなに数がまだ来ていないのではないか?と
この台風の影響でどれくらい岸寄りしたものか未知数です(^^;
ナイトでも釣れるんですか?
知りませんでした(照
いや、実は子供達がイクラが大好きなもので(笑
おはようございます!
今はまだそんなに数がまだ来ていないのではないか?と
この台風の影響でどれくらい岸寄りしたものか未知数です(^^;
ナイトでも釣れるんですか?
知りませんでした(照
いや、実は子供達がイクラが大好きなもので(笑
Posted by おやぢ at 2007年09月08日 09:40
>窯元さん
今年も記事、楽しみにしております(笑
おいらもあやかりたくて・・・(^^;
そちらのリアルタイムな情報がはいりましたら携帯にでもメールくださいな(照
フライでやってるんですね!いいなぁ〜
おいらもやりたい!
あ、でも赤いフライ一つもありません(苦笑
今年は一度はそっち方面の海にチャレンジしようかと(^^;
あわよくば帰りがけにキノコも・・
などと、妄想豊かな計画なんですけど(笑
今年も記事、楽しみにしております(笑
おいらもあやかりたくて・・・(^^;
そちらのリアルタイムな情報がはいりましたら携帯にでもメールくださいな(照
フライでやってるんですね!いいなぁ〜
おいらもやりたい!
あ、でも赤いフライ一つもありません(苦笑
今年は一度はそっち方面の海にチャレンジしようかと(^^;
あわよくば帰りがけにキノコも・・
などと、妄想豊かな計画なんですけど(笑
Posted by おやぢ at 2007年09月08日 09:43
はや、きのこの季節になりますか?
つくづく、一年のめぐる早さにあぜんとなりますなぁ。シーズン当初には、あれもこれもと考えるのですが、仕事やら野暮用やら、障害物も後から、横から、目前から湧いて出て結局満足な終わりを迎えられたためしがありません。まぁ、これで丁度良いのかもしれませんがネ。
つくづく、一年のめぐる早さにあぜんとなりますなぁ。シーズン当初には、あれもこれもと考えるのですが、仕事やら野暮用やら、障害物も後から、横から、目前から湧いて出て結局満足な終わりを迎えられたためしがありません。まぁ、これで丁度良いのかもしれませんがネ。
Posted by oldflyman at 2007年09月08日 20:42
>oldflyman さん
こんばんは!
今年の札幌近郊一帯は稀に見る少雨で
川は渇水で、きっと山肌が相当乾いているように感じます。
まぁ冬に降雪があるおかげでなんとかなった。っていうこの夏でした。
ここ二日でやっとまとまった雨が降ったので
少しいろんなモチベーションがあがるかな?(笑
おいらも8月はまともな釣りに行けませんでした。
これからヤマメに錆が入り、ニジマスのファイトが強くなり鮭を海で釣る人たちが増え、キノコと忙しくなりそうな予感っす^_^;
こんばんは!
今年の札幌近郊一帯は稀に見る少雨で
川は渇水で、きっと山肌が相当乾いているように感じます。
まぁ冬に降雪があるおかげでなんとかなった。っていうこの夏でした。
ここ二日でやっとまとまった雨が降ったので
少しいろんなモチベーションがあがるかな?(笑
おいらも8月はまともな釣りに行けませんでした。
これからヤマメに錆が入り、ニジマスのファイトが強くなり鮭を海で釣る人たちが増え、キノコと忙しくなりそうな予感っす^_^;
Posted by おやぢ at 2007年09月09日 00:53
こんばんは 出遅れました。
わずか100mの間で五目釣りを目論むとは(笑
こちらでは茶鱒って管釣でしか釣れないんですよね・・・
わずか100mの間で五目釣りを目論むとは(笑
こちらでは茶鱒って管釣でしか釣れないんですよね・・・
Posted by みかん at 2007年09月09日 01:18
>みかんさん
こちらこそ遅れました。
茶鱒は管釣りにいる方が正しいです(^^;
あ、パソコン生き返ったのかな?
こちらこそ遅れました。
茶鱒は管釣りにいる方が正しいです(^^;
あ、パソコン生き返ったのかな?
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年09月11日 10:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。