2005年11月13日
少年の憧れ、いつかきっと・・・
数年前の春先の事。。。
ルアーを持って割と近郊に出かけた。もちろんゆっくり起きて。
ルアーを川でするのは何年ぶりかな?
10年位前に道東でやったきりか・・・・
さっそく少年当時のリールに新しいラインを巻いて持っていった・・・
第一投。
上手く行かなかった・・・(^^;
しかもラインの先には100円のミノーが結ばれている(笑)
まずは泳ぎのテスト。
お?それなりに使えるんでか?ということで遡上開始。
ポイントを見つけてはダウンクロスに投げる。
ん???なにやらルアーの後ろについてきている。。。
もう一回。またついてくる。それじゃぁ~と思いアクションを加えた。
が!このルアーは強くアクションを加えるとかなりイレギュラーな動きに
変わってしまい、お魚は見えなくなった・・・
ようし!ここでいろんなミノーの動きを見てみよう!と試してみた。
そんなときにわりと大人しいルアーを泳がせていたら「コン」ときた。
「しまった!」と思ったがとりあえず高いミノーから安いミノーと
試してたのでまぁいいか。ということにした。(^^;
今回のロッドは友人から奪い取ってきた最近のダイワのロッドだった。
と、言ってもカーボウィスカーだから10年位前か(笑)
肝心の20数年物は忘れてきてしまったのだ(照
かといってULのロッドでディープタイプのミノーが扱えるか不安で
取りあえず今日はこのロッドで行く事にした。
ある距離のないポイントに来た。針葉樹の枝が邪魔になってるので
アンダーハンドでダウンクロスに投げた。
ディープタイプでアクションを加えるとあばれるのでそのまま流したら
いきなり「ゴン!」ときた。
よっしゃ!ヒット!
あげると30センチちょっとの元気なアメマスだった。

ルアーでの久々の釣果、またミノーでの初めての釣果、
そして280円のミノーで釣ったおやじがいるので最低価格更新の喜びと
何よりも新鮮な感覚と中学生の時のリールがそのまま現役で使える、
あの頃に少しは戻れたような錯覚、、、嬉しかった。楽しいと心底思った。

フライを始めて、あのタックルがどうのこうの・・・
なんだかアホくさく感じ始めていた。
100円でも280円でも魚は釣れるんだ。。。。
あとは本人の満足だけ。
そう思うと当時のルアータックルが非常に愛おしく感じた。
そして「あの時代憧れて買えなかったタックルで釣れたらどんな気持ちだろう?」
と純粋に味わって見たいと思う自分がいた・・・
時間が掛かってもいい、使ってみたい!
この気持ちを胸にチャンスを作っていつか実現してみたい。
「少年の憧れ」をオヤジになった今、実現してみたい。
もちろんそれまでも、それからも「当時精一杯で買った物」も大事に使って行きたい。
フライのタックルにも当然憧れはあるけどね。
当時の精一杯(^^;

性能の善し悪しを求めるのなら今の物を使えばよい。
けれど自分の「ルアーフィッシンググ」はどうやら違うようだ。
あの少年時代の「憧れ、思い入れ」を求めているのだ。性能ではない。
あの頃ショーウィンドウに入っていて触る事さえかなわなかった物達。
カウンターの奥にあって聞く事も出来なかった物達。
20数年の歳月は経ったが触る事が今も憧れとしてこの胸の中にある。
フライのタックルも今の現役の物を大事にして(もちろん普通に使うが)
オールドと呼ばれるようになるまで使い込みたい。。
話を川に戻そう。
この川は昔から知っている川だ。
間もなく今日の終点である堰堤が見えてきた。
濁りもわずかに入ってきた。
その少し手前のポイントでまた20数cm程の魚が追い掛けてきた。
今度は大人しいルアーなのでアクションを加えたら食い付いた。
自分の大きさの三分の1の大きさのルアーに食い付いていた。
凄く新鮮な喜びであった。
すぐに流れに戻し更に一投。「ゴン!」
おお?良い型だぞ!上げると40UPのアメマスであった。

もう一枚。

割と近郊でアメマスが釣れた喜び、そして久しぶりにルアーでの釣果、
そして少年の頃のリールを使って釣れた喜び。
アメマスが残っていてくれたことに感謝しつつ、帰路についた。
何故アメマスが嬉しいのかはまた別の機会にでも。
やっぱり自分の「釣り」ってフライだけじゃなく、
餌釣り、ルアー、フライ、投げ釣り、全部自分の「釣り」なんだな~と思った。
とりわけ多感な時期に憧れた「ルアー」もう少し見直して見ようと考えていた。
それぞれの釣りにそれぞれの楽しさを再認識した半日釣行であった。
---------------------------------------
写真のタックルは
ロッド オリムピック 世紀(カーボン50%)
リール ダイワ ファントムGX-2
このロッドは初めて「カーボン素材」が入っていたが、よりカーボン含有率の高い
「純世紀」は高くて買えなかった。
リールもミッチェルに憧れていたがとてもないけど手が届かなかったし
ダイヤモンドマイコンも買えなかった。
だけど初めてサイレント機構のついたリールでBBが3つと書いてあった。
これでもうれしかったなぁ~(笑
ラインは銀鱗という糸かABUのABULON。当然エクストラってのは買えなかった。
もちろんまだ、デュポンのストレーンも発売される前の話である(古
多分知ってる人は少ないだろうなぁ(笑
今度は少しずつ最近使っている物も書いていきますね。
もちろん思い入れのあるものですから(^^;
ルアーを持って割と近郊に出かけた。もちろんゆっくり起きて。
ルアーを川でするのは何年ぶりかな?
10年位前に道東でやったきりか・・・・
さっそく少年当時のリールに新しいラインを巻いて持っていった・・・
第一投。
上手く行かなかった・・・(^^;
しかもラインの先には100円のミノーが結ばれている(笑)
まずは泳ぎのテスト。
お?それなりに使えるんでか?ということで遡上開始。
ポイントを見つけてはダウンクロスに投げる。
ん???なにやらルアーの後ろについてきている。。。
もう一回。またついてくる。それじゃぁ~と思いアクションを加えた。
が!このルアーは強くアクションを加えるとかなりイレギュラーな動きに
変わってしまい、お魚は見えなくなった・・・
ようし!ここでいろんなミノーの動きを見てみよう!と試してみた。
そんなときにわりと大人しいルアーを泳がせていたら「コン」ときた。
「しまった!」と思ったがとりあえず高いミノーから安いミノーと
試してたのでまぁいいか。ということにした。(^^;
今回のロッドは友人から奪い取ってきた最近のダイワのロッドだった。
と、言ってもカーボウィスカーだから10年位前か(笑)
肝心の20数年物は忘れてきてしまったのだ(照
かといってULのロッドでディープタイプのミノーが扱えるか不安で
取りあえず今日はこのロッドで行く事にした。
ある距離のないポイントに来た。針葉樹の枝が邪魔になってるので
アンダーハンドでダウンクロスに投げた。
ディープタイプでアクションを加えるとあばれるのでそのまま流したら
いきなり「ゴン!」ときた。
よっしゃ!ヒット!
あげると30センチちょっとの元気なアメマスだった。

ルアーでの久々の釣果、またミノーでの初めての釣果、
そして280円のミノーで釣ったおやじがいるので最低価格更新の喜びと
何よりも新鮮な感覚と中学生の時のリールがそのまま現役で使える、
あの頃に少しは戻れたような錯覚、、、嬉しかった。楽しいと心底思った。

フライを始めて、あのタックルがどうのこうの・・・
なんだかアホくさく感じ始めていた。
100円でも280円でも魚は釣れるんだ。。。。
あとは本人の満足だけ。
そう思うと当時のルアータックルが非常に愛おしく感じた。
そして「あの時代憧れて買えなかったタックルで釣れたらどんな気持ちだろう?」
と純粋に味わって見たいと思う自分がいた・・・
時間が掛かってもいい、使ってみたい!
この気持ちを胸にチャンスを作っていつか実現してみたい。
「少年の憧れ」をオヤジになった今、実現してみたい。
もちろんそれまでも、それからも「当時精一杯で買った物」も大事に使って行きたい。
フライのタックルにも当然憧れはあるけどね。
当時の精一杯(^^;

性能の善し悪しを求めるのなら今の物を使えばよい。
けれど自分の「ルアーフィッシンググ」はどうやら違うようだ。
あの少年時代の「憧れ、思い入れ」を求めているのだ。性能ではない。
あの頃ショーウィンドウに入っていて触る事さえかなわなかった物達。
カウンターの奥にあって聞く事も出来なかった物達。
20数年の歳月は経ったが触る事が今も憧れとしてこの胸の中にある。
フライのタックルも今の現役の物を大事にして(もちろん普通に使うが)
オールドと呼ばれるようになるまで使い込みたい。。
話を川に戻そう。
この川は昔から知っている川だ。
間もなく今日の終点である堰堤が見えてきた。
濁りもわずかに入ってきた。
その少し手前のポイントでまた20数cm程の魚が追い掛けてきた。
今度は大人しいルアーなのでアクションを加えたら食い付いた。
自分の大きさの三分の1の大きさのルアーに食い付いていた。
凄く新鮮な喜びであった。
すぐに流れに戻し更に一投。「ゴン!」
おお?良い型だぞ!上げると40UPのアメマスであった。

もう一枚。

割と近郊でアメマスが釣れた喜び、そして久しぶりにルアーでの釣果、
そして少年の頃のリールを使って釣れた喜び。
アメマスが残っていてくれたことに感謝しつつ、帰路についた。
何故アメマスが嬉しいのかはまた別の機会にでも。
やっぱり自分の「釣り」ってフライだけじゃなく、
餌釣り、ルアー、フライ、投げ釣り、全部自分の「釣り」なんだな~と思った。
とりわけ多感な時期に憧れた「ルアー」もう少し見直して見ようと考えていた。
それぞれの釣りにそれぞれの楽しさを再認識した半日釣行であった。
---------------------------------------
写真のタックルは
ロッド オリムピック 世紀(カーボン50%)
リール ダイワ ファントムGX-2
このロッドは初めて「カーボン素材」が入っていたが、よりカーボン含有率の高い
「純世紀」は高くて買えなかった。
リールもミッチェルに憧れていたがとてもないけど手が届かなかったし
ダイヤモンドマイコンも買えなかった。
だけど初めてサイレント機構のついたリールでBBが3つと書いてあった。
これでもうれしかったなぁ~(笑
ラインは銀鱗という糸かABUのABULON。当然エクストラってのは買えなかった。
もちろんまだ、デュポンのストレーンも発売される前の話である(古
多分知ってる人は少ないだろうなぁ(笑
今度は少しずつ最近使っている物も書いていきますね。
もちろん思い入れのあるものですから(^^;
Posted by おやぢ at 22:47│Comments(11)
│ルアーフィッシング
この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです
少年の心を持ち続けることの大切さは、
自然と接していると、特によく感じます。
私も、死ぬまで持ち続けていきたいです。
ところで、ゴルフですか・・・
残念というか、うれしいことにというか(笑)、
私はゴルフはしません。
10年以上前に一度だけ、友達のつきあいで
打ちっ放しに行ったことがあるだけです。
その友達はフライをする友達でもありますが。
なぜかゴルフはやってみたいと思ったことが
ありません。
今朝は冷え込みましたね
少年の心を持ち続けることの大切さは、
自然と接していると、特によく感じます。
私も、死ぬまで持ち続けていきたいです。
ところで、ゴルフですか・・・
残念というか、うれしいことにというか(笑)、
私はゴルフはしません。
10年以上前に一度だけ、友達のつきあいで
打ちっ放しに行ったことがあるだけです。
その友達はフライをする友達でもありますが。
なぜかゴルフはやってみたいと思ったことが
ありません。
今朝は冷え込みましたね
Posted by guitarbird at 2005年11月14日 06:17
おはようっす!
おいらの場合には単に大人になれない親のようです(;^_^A
でも、男ってこういうのが多いかも?
MEGUさんにでも聞いてみようかなぁ?(笑
よく、一般には奥方から見ればそううつるようですからね(^^;
ゴルフは、最初は自然を壊して・・・などと
思っていたのですが仕事の付き合い等もあり
やってみたらこれが面白くてはまった時期がありましたので
もしかしたら guitarbird さんも・・
と思ったもんですから(笑
おいらの場合には単に大人になれない親のようです(;^_^A
でも、男ってこういうのが多いかも?
MEGUさんにでも聞いてみようかなぁ?(笑
よく、一般には奥方から見ればそううつるようですからね(^^;
ゴルフは、最初は自然を壊して・・・などと
思っていたのですが仕事の付き合い等もあり
やってみたらこれが面白くてはまった時期がありましたので
もしかしたら guitarbird さんも・・
と思ったもんですから(笑
Posted by おやぢ at 2005年11月14日 09:19
おはよっ♪
何?男は子供か、大人かって?笑
うむむむ・・・・
人によるだろうけど、大半の男性は確かに少年の心を
持ってるような気がするな~~~
絶対的に女性の方が、大人かもね?笑
それが良いとも悪いとも言えないけど、
ほら~よくいるじゃん、ガンプラ作って飾って
満足している人とか・・・
ラジコン作って遊んでる人とか・・・
マウンテンバイク乗って遊んでる人とか・・・
怪獣系収集とか・・・
一見、子供の遊びのような気もするけど、
違うのは、自分で働いたお金で買って
グレードもどんどんアップさせているところ。
子供には出来ない技だよね?
趣味の世界だしね~
基本的に、家庭のある人がそういう趣味を
持っていたとしても、自分の稼いだお金で
家族を養って、その上で釜戸を返すことなく
趣味に打ち込むのは賛成かな?
大人になれないんじゃなくて、大人にはなったけど、
少年の心もまだ残っている・・・?
残している・・・?
いいんじゃないですか~~~~?
かっこういいですよっ!
何?男は子供か、大人かって?笑
うむむむ・・・・
人によるだろうけど、大半の男性は確かに少年の心を
持ってるような気がするな~~~
絶対的に女性の方が、大人かもね?笑
それが良いとも悪いとも言えないけど、
ほら~よくいるじゃん、ガンプラ作って飾って
満足している人とか・・・
ラジコン作って遊んでる人とか・・・
マウンテンバイク乗って遊んでる人とか・・・
怪獣系収集とか・・・
一見、子供の遊びのような気もするけど、
違うのは、自分で働いたお金で買って
グレードもどんどんアップさせているところ。
子供には出来ない技だよね?
趣味の世界だしね~
基本的に、家庭のある人がそういう趣味を
持っていたとしても、自分の稼いだお金で
家族を養って、その上で釜戸を返すことなく
趣味に打ち込むのは賛成かな?
大人になれないんじゃなくて、大人にはなったけど、
少年の心もまだ残っている・・・?
残している・・・?
いいんじゃないですか~~~~?
かっこういいですよっ!
Posted by MEGU at 2005年11月14日 10:01
おはよ〜っす!
いやぁ・・・(^^;(照
たんに自分も含めて周りにそんなオバカが多いもんで(笑
カッチョイイ?
でもさ、鏡を見たくないのは何故だろう?(爆
あ、容姿じゃなくね(;^_^A
でもね、やはり周りをみると家庭を持ってる人はね
「奥方」次第ってところありますよ。
うちは幸いなんですけど、中にはやりたいけど奥方が・・って人もおりますね。
我々ダンナは奥様を操縦しようとしても大抵は奥方の手のひらの上で見事に操縦されてるみたいですね(;^_^A
そういう奥方と御一緒ならば幸せだと思いますね。
おいらは古いタイプなんで奥方には迷惑掛けてますよ(汗
内緒で謝っておこうかな?(;^_^A
ごめんなさい(^人^)
いやぁ・・・(^^;(照
たんに自分も含めて周りにそんなオバカが多いもんで(笑
カッチョイイ?
でもさ、鏡を見たくないのは何故だろう?(爆
あ、容姿じゃなくね(;^_^A
でもね、やはり周りをみると家庭を持ってる人はね
「奥方」次第ってところありますよ。
うちは幸いなんですけど、中にはやりたいけど奥方が・・って人もおりますね。
我々ダンナは奥様を操縦しようとしても大抵は奥方の手のひらの上で見事に操縦されてるみたいですね(;^_^A
そういう奥方と御一緒ならば幸せだと思いますね。
おいらは古いタイプなんで奥方には迷惑掛けてますよ(汗
内緒で謝っておこうかな?(;^_^A
ごめんなさい(^人^)
Posted by おやぢ at 2005年11月14日 10:58
MEGUさん、お色気作戦おいら的にはなまらストライクでしたよ!(爆
あちらに書きにくかったのでこちらに書きますけど許してね(^^;
以前、同じような作戦を我が奥方が使って来た時には
「こいつ熱でもあるんでか?」と
額に手をあてて「おまえ、大丈夫か?」と
言いましたらその後その作戦にはせてこなくなりました(w
素敵なダンナ様だねぇ〜
男から見てて優しいのね。と。
「ごちそうさま♪」です(笑
あちらに書きにくかったのでこちらに書きますけど許してね(^^;
以前、同じような作戦を我が奥方が使って来た時には
「こいつ熱でもあるんでか?」と
額に手をあてて「おまえ、大丈夫か?」と
言いましたらその後その作戦にはせてこなくなりました(w
素敵なダンナ様だねぇ〜
男から見てて優しいのね。と。
「ごちそうさま♪」です(笑
Posted by おやぢ at 2005年11月14日 13:38
あはははははっ ストライクバッターアウト?
こう言うキャラだからね~
真面目に思ってはいないと思うよ 相棒
でも、うちは、いつもこんな感じですよ~
お色気とは程遠いけど(;^_^A
わざと、キャラに似合わぬ作戦で全て
笑い路線で引っ張ると・・・・乗るんですよ 笑)
よくいるでしょ?
女、女してて、昔風に言うと、ぶりっ子って女性。
あれ、絶対出来ないんですよ!(^^ゞ
そんなキャラじゃないし、普段から口悪いですからね~(^^ゞ
それをあえてやるのが、これまた楽しい♪
貧乏でもいい。
毎日、笑って楽しく生きなくちゃ!ね?
こう言うキャラだからね~
真面目に思ってはいないと思うよ 相棒
でも、うちは、いつもこんな感じですよ~
お色気とは程遠いけど(;^_^A
わざと、キャラに似合わぬ作戦で全て
笑い路線で引っ張ると・・・・乗るんですよ 笑)
よくいるでしょ?
女、女してて、昔風に言うと、ぶりっ子って女性。
あれ、絶対出来ないんですよ!(^^ゞ
そんなキャラじゃないし、普段から口悪いですからね~(^^ゞ
それをあえてやるのが、これまた楽しい♪
貧乏でもいい。
毎日、笑って楽しく生きなくちゃ!ね?
Posted by MEGU at 2005年11月14日 16:22
はぁ〜い!
我が家はビンボですが明るいのがとりえです(^^;
今度おいらが大蔵省にねぇ〜ん♪とやってみようかな?
どういう反応するかな?(ぐへへ
桔梗屋、お主も悪じゃのぉ〜〜〜むふふ。。
いえいえお代官様程では・・・ふふふ。。
ふふふ、、ふぁっはっはっはは!(-∀-)
我が家はビンボですが明るいのがとりえです(^^;
今度おいらが大蔵省にねぇ〜ん♪とやってみようかな?
どういう反応するかな?(ぐへへ
桔梗屋、お主も悪じゃのぉ〜〜〜むふふ。。
いえいえお代官様程では・・・ふふふ。。
ふふふ、、ふぁっはっはっはは!(-∀-)
Posted by おやぢ at 2005年11月14日 16:42
あれれれ・・・ここにも、一人寸劇やってる人が ┐(´~`;)┌
Posted by MEGU at 2005年11月14日 20:39
ん?
ここ以外にも?(笑
ここ以外にも?(笑
Posted by おやぢ at 2005年11月15日 21:30
え~ぇ、ここだけの話ですけどね
うちに来てくれている3937パパさんが、
よく一人寸劇やってまして、
この人がまた、けっち~人で、楽しいんですわ~
是非、お友達にいかが?ほんと、楽しい人ですから・・・笑
うちに来てくれている3937パパさんが、
よく一人寸劇やってまして、
この人がまた、けっち~人で、楽しいんですわ~
是非、お友達にいかが?ほんと、楽しい人ですから・・・笑
Posted by MEGU at 2005年11月15日 23:47
まじっすか?
きっと只者ではありませんな?
早速ロムりに行ってきます~おほほほ♪
きっと只者ではありませんな?
早速ロムりに行ってきます~おほほほ♪
Posted by おやぢ at 2005年11月15日 23:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。