ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おやぢ
おやぢ
1960年代半ばに生まれ自分の足では12歳から釣りを始める。
気持ちは10代のままなのであるがすっかり体が丸くなって
何時、小さなフライのアイにティペットを通せなくなるかと怯えている今日この頃(^^;
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2006年04月26日

海アメのはずが・・・1

各河川の河口規制が入る前の最後のフライで海アメの予定で
深夜出発したら中山峠は吹雪き・・・(T T)
恐かった~~~

朝は海が濁っていて西風で振れないことは無いのだが
思っていたよりも濁っていたのが気になりあちこちと移動した。
海アメのはずが・・・1

段々西風が強くなり沖ではうさぎが飛んでいたが
空だけは青く高かった。
有名河川の河口には朝15人くらい入っていた。
珍しくみなルアーマン。
人の多いところには入りたくないので違う場所でやるが
どうにも濁りが気になって移動を繰り返すが
ボイルも鳥山も何も無い。。。
また有名河川に戻ると風も強くなったせいか誰も居なくなっていた。
しかしたった一箇所だけ混雑している所があったので
不思議に思ったら先日サクラマスが結構上がったらしい。
あんなに混んでるのに・・・おいらはパス(^^;
で違うところで磯の乗っかったら波でさらわれそうになったので
退却。

更に違う磯に行って粘るつもりだった。
海アメのはずが・・・1
しかしどうも感じがよろしくない。。。
良い場所に入ってる人が何か釣るのだが遠いので良くはわからないが
大きさ的に15センチくらいの海イワナのようだ。
おいらの居る場所はそこよりも確立の悪い場所だ。
そそくさと移動を決める。

そして歩いていたらなんと
海アメのはずが・・・1

エドヤマさんの見たトンネル
サイコキネシス?かなにかで移動してしまったようだ(^^;

これはまずいとドラエモンに何処でもドアを貸してもらって戻る事に成功した(笑

そして更に移動してみるがとうとう風で帽子が飛んでフライでは厳しくなった。
海アメのはずが・・・1

走っているとどうも海沿いの日の当たりの良い斜面が気になる(^^;
山を眺めているとカラスよりも少し大きな猛禽(タカかなぁ?)が
風が強いので山にあたる上昇気流に乗って少し高度を上げて
なにをするんだろう?と見ていたら3羽いたカラスの一匹に襲い掛かった(驚
しかしすぐに他の二匹の攻撃に遭って去っていった。

そして山の斜面の緑のところを見てみた。
4枚連続で。
海アメのはずが・・・1

海アメのはずが・・・1

海アメのはずが・・・1

海アメのはずが・・・1

美しい!お花畑だ~~~~~!
ん?こ、これは・・・むふふ♪
海アメのはずが・・・1
一回分だけ頂いて今夜美味しくおなかの中へ。
明日のトイレが恐いです(笑

これですっかり楽しくなりウエーダーを履いたまま汗だくで歩いていた(笑
お疲れのため花の名前を調べていないのでカタクリ以外で
ご存知の方は教えてくだされば嬉しいです(疲

こうなったらもう少し山の方へ入ってみよう。
と釣りの事などすっかり忘れて小さな集落から小さな川に沿って開かれた道を
進んでいった。
そこでもまた小さな春があった。(続く)

今回のは3部作で明日の夜に「海アメのはずが・・・2(集落の小さな春編)
明後日の夜に「海アメのはずが・・・3(川はどうよ!?編)
残り2作?は午後十時に上がるようにセットしてあります(^^;
よろしくお付き合いください~~~~!


同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
忘れた頃に更新(^^ゞ
まだ増水・・・
風強し! で、何故こうなるの?
別の場所でリベンジ?
偽まったりとした日
今期のヤマメ振り返り
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 忘れた頃に更新(^^ゞ (2012-07-05 00:14)
 まだ増水・・・ (2011-06-10 23:23)
 風強し! で、何故こうなるの? (2011-03-09 22:02)
 別の場所でリベンジ? (2011-02-28 23:07)
 偽まったりとした日 (2011-02-27 21:11)
 今期のヤマメ振り返り (2010-11-09 01:01)

この記事へのコメント
こんばんは

あぁ この花を見ると、やっと春が来た気がしますね。
よかったですねぇ お花畑が見れて

そして、明日のトイレもお鼻が・・・
Posted by MEGU at 2006年04月26日 23:28
あ、僕もカタクリ見つけちゃいました。で、葉っぱすこしいただいてきててんぷらにして食べちゃいました。(^^;

うまかった
Posted by 老眼親父 at 2006年04月26日 23:52
ヒトビロ~♪
おひたしが最高ですね~(^o^)丿

お花の名前…私もカタクリしか
知りません~(笑)
カタクリって綺麗で昔摘んで帰ったら
枯れるのが異常に早くて、やっぱり
野草はそのままにしておく方が
いいんだなぁ~と思いました。
以来、摘んでません(^^ゞ
Posted by nuts at 2006年04月27日 00:02
>MEGUさん

こんばんは!
今回の一日は三部作で明日、明後日の午後十時に上がるようセットしてあります(笑

でね。今回は全部じゃないけどなるべく「春」を感じたくてわざと雪のあるところを意識的に写さない事もやりました(えへ♪
中山にはまだもっこり雪あるし、吹雪いたし、氷点下だったし(笑

そう、明日のトイレが恐い・・・(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2006年04月27日 00:04
>老眼親父さん

カタクリは生えている所には沢山あるのに
結構減ってきているらしく、問題になっている植物のようです。

だから「ちょっとだけよ♪」(笑
Posted by おやぢ at 2006年04月27日 00:06
>nuts さん

ヒトビロ、キトビロなど色んな言い方がある植物ですよね。
いつもなんでだべ?と思ってます。
今日見たところには沢山生えておりました!

が!トイレの事を考えたら一回分と言う事にするのが幸せだと思いました(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2006年04月27日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海アメのはずが・・・1
    コメント(6)