ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おやぢ
おやぢ
1960年代半ばに生まれ自分の足では12歳から釣りを始める。
気持ちは10代のままなのであるがすっかり体が丸くなって
何時、小さなフライのアイにティペットを通せなくなるかと怯えている今日この頃(^^;
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2007年06月04日

初夏のおいらの風物詩

今日は朝から用事を済ませ、子ども達の誕生日なので早めに帰らないと。
ということで昼から近郊の湖へ。

初夏のおいらの風物詩


ふっ。新緑が眩しいぜ!などと思いながら
時間もないくせにあっちちょろちょろ、そっちうろうろと(^^;

市内の川で魚を発見したがそのまま移動し湖へ。
湖の方の川で遊ぼうと思ったが先行者がいたのでヤメ。

また戻るように走る。
初夏のおいらの風物詩

ウエーダーを履いてないFFMを見つけたので車を止めたら
目の前でライズ。
すぐにその人はその場所へセミフライを投じるが・・・
違う魚が突付きに来てるだけだ(^^;
話を伺うと3度掛けて2回バラシ、1回は切られたそうだ。

おいらは更にうろついたがいいかげんにしないと何も出来なくなるので
おいらもウエーダーの要らない場所で遊ぶことにした。
フライはもちろんセミフライ。
水面が炸裂することを期待したが一度だけ違う魚がフライを咥えて
潜ったがフッキングせず。

そして痺れを切らしたおいらはこの時期からのお約束の彼らに挨拶を
することにしてフライを少し小さめにして(といっても長さはセミフライと変わらんけど)
そしたらやっぱり来てくれましたよ!(^^)

初夏のおいらの風物詩

彼らがフライの回りをくるくると泳ぎ、もぞもぞしてパクッと咥えてくれたときが最高でした(笑
これからエゾハルゼミでニジマス釣りの季節です。
それを告げる彼らに会うと「今年もこれから暑くなってくるんだなぁ~」と
おいらにとっては初夏を告げる大切なお魚。「チビアメちゃん」です(笑
まぁチビといってもこれは25くらいかな?(^^;
おいらの横にはエゾハルゼミがとまっておりました(笑



同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
忘れた頃に更新(^^ゞ
まだ増水・・・
風強し! で、何故こうなるの?
別の場所でリベンジ?
偽まったりとした日
今期のヤマメ振り返り
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 忘れた頃に更新(^^ゞ (2012-07-05 00:14)
 まだ増水・・・ (2011-06-10 23:23)
 風強し! で、何故こうなるの? (2011-03-09 22:02)
 別の場所でリベンジ? (2011-02-28 23:07)
 偽まったりとした日 (2011-02-27 21:11)
 今期のヤマメ振り返り (2010-11-09 01:01)

この記事へのコメント
 「セミ」フライって・・・(◎-◎)・・・

いきなり「大胆」なぁぁぁ(汗;・・・でも羨ましいっす(^^)v・・・

そろそろ「本格的」になってき鱒たんねん♪~

ご子息様の「お誕生日」っすっか(#^.^#)・・・おめでとうだぁぁ~(^^♪・・・

しても~子供の成長って早いっすネ(^^ゞ・・・
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年06月04日 22:15
おおっ(^o^)丿
ついこの間の土曜にこの湖の周りを
走りましたよ~♪
確かに…新緑がまぶしいぜ~!と
私もつぶやいてしまいました(^^ゞ
両脇の木が道路にかぶさってトンネルみたいに
みえますよね。

おやぢさんの車が止まってないかなーと
ちょっと探したりしましたよ~(笑)
Posted by nuts at 2007年06月04日 22:46
こんばんは

やっと北も夏に入りましたかぁ。
でも山に残る雪模様は、こちら長野と同じです。
25cmでチビなんて、うーん、羨ましい!
それとセミフライなんて・・・こちらはアリ!です。(笑)
Posted by hajihadu at 2007年06月04日 23:01
こんばんは。

25cmでチビですか・・・
なんとも羨ましい。
セミフライで大きいニジが水面を割って出る瞬間って興奮するんだろうな~(憧
Posted by みかん at 2007年06月05日 00:12
おはようごぜーます。

この前まで寒そうな画像が掲載されてたと
思いきや、今度は新緑だのセミだのあっという間に
春~初夏ですね。びっくりです。
で、25cmが小さくセミフライでニジマスこれにも
ビックリ(^^ゞ
でもだんだん本番に近づいてきたようですね。
スケールの違う北の釣り。楽しみです(^^)
ところで、セミフライってどんなのですか?
Posted by ura at 2007年06月05日 09:10
こんにちわ 窯元です。

子どもさんたちのお誕生日ですか!おめでとうございます。

これからますます気持ちの良い季節ですね。
魚も綺麗ですが、水が凄く綺麗ですね!
Posted by 窯元 at 2007年06月05日 09:28
セミフライですか?
そんなの目の前でパックリいかれたら、興奮(;´Д`)ハァハァ・・・
スケールが違いすぎます。
それに最後の写真、こちらの湖では考えられないくらいのクリアウォーターにもビックリです。
空も、山も湖も全てが澄み切っていて、本当に綺麗です。
Posted by vanillaice at 2007年06月05日 10:38
こんばんわ♪
空の青さが違いますね。
これからですね~。
Posted by narukawa119 at 2007年06月05日 21:05
北海道もいよいよシーズンですかあ!

小生、1年中シーズンで
もう経済的に負担増です。
Posted by エドヤマ at 2007年06月05日 21:11
おばんです。

いよいよですな!
ほっけぇ~どうには虹鱒がよく似合う。
でっぷり、マッチョの虹レポート待ってますぞぃ♪
Posted by oldflyman at 2007年06月05日 23:26
ご無沙汰しちゃってますm(_ _)m

綺麗な水の中の魚ちゃん写真ですねぇ^^
今が1番良い季節?北海道
行きたいなぁ~
息子の受験が終われば行けるかなって
じっと我慢の子してます。
・:*:・゚'お誕生日オメデトウ(^-^)ノ~~・:*。・:*:・゚'☆
Posted by イワナchan at 2007年06月06日 00:33
>風神様

大変遅くなりますた。
川は街中の川はまだまだユキシロっす。
標高の低い水源の川なら大丈夫かな?

ちびもやっと9歳なのでこれからさらに憎たらしくなっていきそうです(^^;
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:27
>nutsさん

どもども!お久しぶりでした!(^^)/

今年も道の駅行脚始りましたね!
今のこの時期がしばらく続いて欲しいですよね。
なにしても気持ちが良いですからね〜(笑
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:29
>hajihaduさん

そちらのお山は高すぎますよぉ〜(^^;
きっと凄い壮観なんでしょうね!
あの写真は(一枚目)は多分標高1000mちょっと位かな?

アリさんはこちらでも必須フライっすよ!
夏の終わり頃に集団移動する小さな羽アリも大事っす!

でもセミフライを小さく作ればきっとそっちでも釣れると思うなぁ〜
やってみて!(笑
川で使うなら羽なんて要らないと思いますから(^^;
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:32
>みかんさん

そちらの川でもセミフライ試してみて下さいな!(^^;
でっかい魚がドバッ!と出るかも?
いや、本当に・・・
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:34
>ura 統括殿

こちらは春と初夏がほぼ同時に来ます(^^;
しかもサクラよりも梅の方が咲くの遅いし(笑

セミフライは友人から頂いたものを使いました!
以前にフライロッダーズに掲載された友人のオリジナルです。

昨夜ディアヘア−で普通にセミを作ろうと
やってみましたが色の違うディアを交互に入れたのですが
なまら整わないカッチョ悪くて人には見せられないものが出来上がりました(恥
ラバーレッグも付けてみたんですが、ヘア−カットの時に誤ってチョキン!と・・( ̄∀ ̄)
おいらは下手くそです(泣
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:39
>窯元さん

ありがとうございます!
双児なのでいつも五月蝿いのですがなんとか育ってます(^^;

ここの湖は昔ほどの透明度は無くなったらしいですけど
充分に綺麗です。
古いアングラーはここの水をパーコレーターに入れてそのままコーヒーにすると聞いた事があります。
おいらもやりましたが沸騰するんで大丈夫ですね(^^;
水は本当に綺麗で大好きな湖です!
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:43
>vanillaice殿

今度川でセミフライの小さめなやつ流してみては?
誰も使ってないのなら効果があるかも?(^^;
たまにはドドーンとしたフライも良いかも知れないっすよん(笑

先日の場所へは家から40分位で着くので楽なんですよ(笑
でも水は綺麗ですよー!
だから気持ちがいいっすよ(^^)v
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:47
>narukawa119 本部長殿

川のドライは出来る川とまだ出来ない川があります。
もうちょっととうところですよ。
待ち遠しいっす(^^;

気持ちの良い釣りが出来れば文句はないっす!(笑
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:49
>エドさん

はい、間もなくシーズンっす。(^^)
お金を掛けないで遊ぶッス(笑

エドさんの方は一通り揃えるまでは楽しい妄想が出来そうで羨ましいっす(笑
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:50
>oldflymanさん

今年は大きな虹鱒ともお会いしたいんですが
向こうにも御都合があるようで(笑

間もなくですので楽しみです!
でも気持ちはヤマメメインかなぁ?(^^;
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:52
>イワナchan

こちらこそ御無沙汰しております(^^;
受験ですか?大変なんでしょうね!
うちはまだまだ小さいのでそういう悩みは今の所持たないで済んでますが・・(恐

北海道はどうかなぁ?おいらは初夏が好きですけど秋も捨てがたいし・・・
いつでも良い所ですよ!(爆
今時期は場所に寄っては3度を切ったり30度近くまで上がる所があったりと慌ただしい季節です(^^;
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月06日 13:55
 今日ネ♪~

「春キノコ」採って来たっすよん♪~
「ヒラタケ」ってゆうシロモノだぁぁ(^^)v・・・

そのウチに「UP」するっすがなぁぁ~^^
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年06月10日 20:32
>風神様

遅れました(^^;

平田家じゃなくてヒラタケ?
いいなぁ〜、
あとで見に行きますね!
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月12日 10:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏のおいらの風物詩
    コメント(24)