2006年05月05日
お仕事の合間に♪
悔しいので荒れるのを承知で拡大。

ここは小さな沢で染み出た水が年中溜まって居る場所で
最初はアオサギが頭上をとんで他の鳥は声は聞こえど姿はいずこ?
ってな感じでした。
その池に波紋がたち、釣り人の性で「ライズが?」
と、思ったけどこんな小さなところでそんな大きな魚が居るわけも無いし。
と思ったら鳥が2羽見えた。
肉眼だったので良くは見えないがなんとなくトサカがついてるような雰囲気だったので
車に戻り、双眼鏡を持ってきて覗いてみると
「ヤマセミ」だ!初めてみました!(嬉
ダイビングの後だったようです。見たかったなぁ~
おいらがその場を離れるまでの20分くらいずっと同じ木にとまり
「ク~~~!望遠レンズのカメラがあればなぁ~!」と悔やんでおりました(^^;
でも家から10分以内で見られるのでまたチャレンジしたいと思います!
あ、望遠のカメラ・・・・・・ない・・・( ̄○ ̄;)

ここは小さな沢で染み出た水が年中溜まって居る場所で
最初はアオサギが頭上をとんで他の鳥は声は聞こえど姿はいずこ?
ってな感じでした。
その池に波紋がたち、釣り人の性で「ライズが?」
と、思ったけどこんな小さなところでそんな大きな魚が居るわけも無いし。
と思ったら鳥が2羽見えた。
肉眼だったので良くは見えないがなんとなくトサカがついてるような雰囲気だったので
車に戻り、双眼鏡を持ってきて覗いてみると
「ヤマセミ」だ!初めてみました!(嬉
ダイビングの後だったようです。見たかったなぁ~
おいらがその場を離れるまでの20分くらいずっと同じ木にとまり
「ク~~~!望遠レンズのカメラがあればなぁ~!」と悔やんでおりました(^^;
でも家から10分以内で見られるのでまたチャレンジしたいと思います!
あ、望遠のカメラ・・・・・・ない・・・( ̄○ ̄;)
Posted by おやぢ at 06:00│Comments(8)
│身近な自然や景色等
この記事へのコメント
おはようございます。
ヤマセミっ!まだ確実に確認したことはないデス。それらしいのは見ましたが…。
確かにあのトサカはそうみたいですね。
あぁ、見てみたいなぁ、間違いなくヤマセミって言い切れる距離で^^;
ヤマセミっ!まだ確実に確認したことはないデス。それらしいのは見ましたが…。
確かにあのトサカはそうみたいですね。
あぁ、見てみたいなぁ、間違いなくヤマセミって言い切れる距離で^^;
Posted by そると at 2006年05月05日 07:03
>そるとさん
おはー!
双眼鏡で見ると「ほぼ確実」にヤマセミに見えました。
フライの人の言うグリズリーハックルと同じような模様がしっかりと見え、嬉しかったです(^^;
近くに巣でもあるのかな?
おはー!
双眼鏡で見ると「ほぼ確実」にヤマセミに見えました。
フライの人の言うグリズリーハックルと同じような模様がしっかりと見え、嬉しかったです(^^;
近くに巣でもあるのかな?
Posted by おやぢ@仕事 at 2006年05月05日 08:35
ヤマセミ、カワセミ、ルリビタキ、…、そういった色鮮やかな鳥はまだ見たことないです。(意識しだしてからは…)
せいぜいハクセキレイ程度までですね。
せいぜいハクセキレイ程度までですね。
Posted by Chum88 at 2006年05月05日 09:53
>Chum88 さん
おはようございます〜!
本来ならこんな写真をアップするのは嫌なのですが(^^;
無いとネタにもなりませんで(爆
昨年某所で自分の背後30mくらいにカワセミが飛んで来て枝にとまりました。
が、やはり望遠が効かず破れさりました(^^;
その時は釣りで川岸の木と同化していたのかな?(笑
大きな川に行くとアオサギとセキレイがいつもいてカワガラスが見たいなーと思ってます。
あ、そのまえにしっかりとお魚に会いたいです!(笑
おはようございます〜!
本来ならこんな写真をアップするのは嫌なのですが(^^;
無いとネタにもなりませんで(爆
昨年某所で自分の背後30mくらいにカワセミが飛んで来て枝にとまりました。
が、やはり望遠が効かず破れさりました(^^;
その時は釣りで川岸の木と同化していたのかな?(笑
大きな川に行くとアオサギとセキレイがいつもいてカワガラスが見たいなーと思ってます。
あ、そのまえにしっかりとお魚に会いたいです!(笑
Posted by おやぢ@仕事 at 2006年05月05日 10:07
こんばんわ おやぢさん
ヤマセミですか。いいなぁ〜。
ヤマセミはず〜っと、私の逢いたい鳥No1です。
未だ見ぬ恋人←ガツン! バキッ!(カミさんの逆襲)です。
出逢いの日のために、光学12倍手に入れなきゃ。
ヤマセミですか。いいなぁ〜。
ヤマセミはず〜っと、私の逢いたい鳥No1です。
未だ見ぬ恋人←ガツン! バキッ!(カミさんの逆襲)です。
出逢いの日のために、光学12倍手に入れなきゃ。
Posted by B級釣師 at 2006年05月05日 22:06
>B級釣師 さん
こんばんは!
このときは光学12倍あればそりゃーもう!って感じでしたよ~~(T T)
最悪はアナログカメラで200mmに×2のコンバーターつけてチャレンジしようかな?(^^;
デジスコってどうなのかなぁ?
でも手持ちがいいしなー
そうなるとやはりFZ30とかがいいなぁ~~
デジ一買えるなら・・と思ってアナログカメラの見積り取ったら悲しくなって売るのやめました・・・_| ̄|○
こんばんは!
このときは光学12倍あればそりゃーもう!って感じでしたよ~~(T T)
最悪はアナログカメラで200mmに×2のコンバーターつけてチャレンジしようかな?(^^;
デジスコってどうなのかなぁ?
でも手持ちがいいしなー
そうなるとやはりFZ30とかがいいなぁ~~
デジ一買えるなら・・と思ってアナログカメラの見積り取ったら悲しくなって売るのやめました・・・_| ̄|○
Posted by おやぢ at 2006年05月05日 22:31
こんばんわ、guitarbirdです
朝、この記事を確認していましたが、
昨日ご覧になった通りでして(笑)、返事が遅れました。
ヤマセミといえば、千歳川高速下です!
朝、この記事を確認していましたが、
昨日ご覧になった通りでして(笑)、返事が遅れました。
ヤマセミといえば、千歳川高速下です!
Posted by guitarbird at 2006年05月05日 23:04
>guitarbirdさん
お疲れさんでした!
今日のほうが忙しかったしょ?(笑
しばらくは続きそうですね。
高速下は魚でも鳥でも有名なんですね(^^;
カワセミはもっと上流だと聞いています。
でも家から10分掛からないのは魅力です(^^;
今度はアナログに300mmも積んでおこう・・・(笑
お疲れさんでした!
今日のほうが忙しかったしょ?(笑
しばらくは続きそうですね。
高速下は魚でも鳥でも有名なんですね(^^;
カワセミはもっと上流だと聞いています。
でも家から10分掛からないのは魅力です(^^;
今度はアナログに300mmも積んでおこう・・・(笑
Posted by おやぢ at 2006年05月05日 23:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。