2008年08月31日
久しぶりの凸凹親父コンビ
場所はKEIZOさんにお任せして、おいらはてんぱったお仕事をやっつけて
帰宅してから行くか、行かないかを相談して決めた。
もちろん、雨、濁りはチャンス!ということで出発。(笑
これで天気が良くても出発なので、どちらにしても行く事になるんですけどね(爆
この凸凹コンビは単に釣りに行くのではない(笑
釣りはメインではあるが(一応)実は道中の車内の会話にこそ
普段のオヤジ同士の大切な時間があるのである。
ぶっちゃけ釣りはおまけということもあるくらいだ(照
話し込んでいるうちに現地に到着。
おいらを気遣ってずっと運転してくれた。感謝。
朝も一人ならとっくに釣り始めているのだろうが、おいらに合わせてくれた。
ありがたいねぇ~~~(謝
では、釣りモードにモードチェンジして出発。
デカドライで叩くがオショロコマがつつきにくる程度で反応なし。
おいらはドライで通そうかと思っていたら対岸のデカイおやじが
なにやらニンフに変更している(笑
そして一投目。
対岸から見ていてもすぐにラインが持って行かれるのがわかるくらいの
激しいアタリ。
次の瞬間には彼のCFOからけたたましい逆回転の音が響き渡る!
そのたびに彼は動いてラインを巻き取るが、何度もラインを引き出されて
音がこだましてなんだかカッコイイ!

すいません、かなり距離のあるところからズームしてるんだけど
明るさが足りなくてブレてしまいました(恥
写真ではラインは水に刺さってる感じしかつかめませんが、実際に走られるときには
このロッドの曲がりが凄い曲がりになります。
下流には瀬があるのでそちらに行かせるわけにはいきません。
彼は上手く操作して見事にランディングしました。
それが彼のところにあるニッコリ写真です。
しかし、彼の手の大きさはおいらの1.5倍くらいあるのでどうしても
良い感じに写りません(笑
しかたないのでホレ。

いやぁ~もっと小砂利のところで写せばよかったね。濁らないし。。。
それとお魚ってなかなか見えてるようには綺麗に写せないね。
もう少し角度が変わればもっともっとカッチョ良く写せたのに・・・ゴメン。
でも、こう見るとやっぱり個人的な主観だけど
このシリーズのオービス+CFOと魚って「絵」になるねぇ~~
最高の組み合わせだなぁとおいらは思います。
おいらは釣れても釣れなくても久しぶりにKEIZOさんと一緒に
釣りに来れたので釣れなくても全然かまわなかったんだけど
彼はおいらにも釣らせてくれようとして良いポイントを譲ってくれました。
おいらのシステムはKEIZOさんよりもヘビーにしておりました。
そして譲ってくれたところでなんと、掛かってしまったではないですか!(笑
いや~びっくりした(笑
釣れるとは思っていなかったもんで。。。
6#グラス+2Xティペットということで足元のエコに入られるのを
強引に止めること数分。。。。そこから出たらリールは逆回転。
流れの強い所だったのでとても重く感じました。
サイズはそうでもないのですが浮いてこない力強さには感心しました。
ここに来るならとネットを準備していたのですが玄関に忘れたようで
いつもの工房咲来ネットに強引に入れました(笑
魚を良く見ると・・・
なんだか半分くらいホウライマスが入っていて、顔はまるでヤマメのように
小顔で、不思議な感じの個体でした。

それからもいろいろ開拓できないか彷徨って、最後の場所で釣りをした後
車に戻ると・・・フロントタイヤがパンク・・・・
工具は純正しかなく、アルミ用のレンチは積み忘れ・・・
タイヤをはずす事が出来ない・・・・
林道を亀のように進み、なんとか舗装路に出るが流石に車は通らない・・・
舗装でも亀のように走る・・・
そのあとはKEIZOさんのブログでどうぞ(笑
それでも久しぶりにKEIZOさんと一緒に行動できて楽しかったです。
KEIZOさん、また付き合ってね!
帰宅してから行くか、行かないかを相談して決めた。
もちろん、雨、濁りはチャンス!ということで出発。(笑
これで天気が良くても出発なので、どちらにしても行く事になるんですけどね(爆
この凸凹コンビは単に釣りに行くのではない(笑
釣りはメインではあるが(一応)実は道中の車内の会話にこそ
普段のオヤジ同士の大切な時間があるのである。
ぶっちゃけ釣りはおまけということもあるくらいだ(照
話し込んでいるうちに現地に到着。
おいらを気遣ってずっと運転してくれた。感謝。
朝も一人ならとっくに釣り始めているのだろうが、おいらに合わせてくれた。
ありがたいねぇ~~~(謝
では、釣りモードにモードチェンジして出発。
デカドライで叩くがオショロコマがつつきにくる程度で反応なし。
おいらはドライで通そうかと思っていたら対岸のデカイおやじが
なにやらニンフに変更している(笑
そして一投目。
対岸から見ていてもすぐにラインが持って行かれるのがわかるくらいの
激しいアタリ。
次の瞬間には彼のCFOからけたたましい逆回転の音が響き渡る!
そのたびに彼は動いてラインを巻き取るが、何度もラインを引き出されて
音がこだましてなんだかカッコイイ!

すいません、かなり距離のあるところからズームしてるんだけど
明るさが足りなくてブレてしまいました(恥
写真ではラインは水に刺さってる感じしかつかめませんが、実際に走られるときには
このロッドの曲がりが凄い曲がりになります。
下流には瀬があるのでそちらに行かせるわけにはいきません。
彼は上手く操作して見事にランディングしました。
それが彼のところにあるニッコリ写真です。
しかし、彼の手の大きさはおいらの1.5倍くらいあるのでどうしても
良い感じに写りません(笑
しかたないのでホレ。

いやぁ~もっと小砂利のところで写せばよかったね。濁らないし。。。
それとお魚ってなかなか見えてるようには綺麗に写せないね。
もう少し角度が変わればもっともっとカッチョ良く写せたのに・・・ゴメン。
でも、こう見るとやっぱり個人的な主観だけど
このシリーズのオービス+CFOと魚って「絵」になるねぇ~~
最高の組み合わせだなぁとおいらは思います。
おいらは釣れても釣れなくても久しぶりにKEIZOさんと一緒に
釣りに来れたので釣れなくても全然かまわなかったんだけど
彼はおいらにも釣らせてくれようとして良いポイントを譲ってくれました。
おいらのシステムはKEIZOさんよりもヘビーにしておりました。
そして譲ってくれたところでなんと、掛かってしまったではないですか!(笑
いや~びっくりした(笑
釣れるとは思っていなかったもんで。。。
6#グラス+2Xティペットということで足元のエコに入られるのを
強引に止めること数分。。。。そこから出たらリールは逆回転。
流れの強い所だったのでとても重く感じました。
サイズはそうでもないのですが浮いてこない力強さには感心しました。
ここに来るならとネットを準備していたのですが玄関に忘れたようで
いつもの工房咲来ネットに強引に入れました(笑
魚を良く見ると・・・
なんだか半分くらいホウライマスが入っていて、顔はまるでヤマメのように
小顔で、不思議な感じの個体でした。

それからもいろいろ開拓できないか彷徨って、最後の場所で釣りをした後
車に戻ると・・・フロントタイヤがパンク・・・・
工具は純正しかなく、アルミ用のレンチは積み忘れ・・・
タイヤをはずす事が出来ない・・・・
林道を亀のように進み、なんとか舗装路に出るが流石に車は通らない・・・
舗装でも亀のように走る・・・
そのあとはKEIZOさんのブログでどうぞ(笑
それでも久しぶりにKEIZOさんと一緒に行動できて楽しかったです。
KEIZOさん、また付き合ってね!
Posted by おやぢ at 16:06│Comments(18)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんは。
アクシデントありでしたが、気の合う仲間と楽しめたようで。
ラインが突き刺さってる感じ、実際はもっと迫力のあるシーンなんでしょうけど伝わってますよ~。
アクシデントありでしたが、気の合う仲間と楽しめたようで。
ラインが突き刺さってる感じ、実際はもっと迫力のあるシーンなんでしょうけど伝わってますよ~。
Posted by みかん
at 2008年08月31日 23:41

ご無事で何よりです~(^^ゞ
パンクがどうなったのか気になって・・・。
奇跡ですねぇ!!レンチを持ってる人に
出会うなんて!!
それにしても、川の流れが素晴らしく綺麗ですね。
これだもん、あんな大きな魚が住んでるわけだ♪
2人で行くと釣れた時の喜びも大きいですね^^
パンクがどうなったのか気になって・・・。
奇跡ですねぇ!!レンチを持ってる人に
出会うなんて!!
それにしても、川の流れが素晴らしく綺麗ですね。
これだもん、あんな大きな魚が住んでるわけだ♪
2人で行くと釣れた時の喜びも大きいですね^^
Posted by nuts at 2008年08月31日 23:44
やややや、今度は普通に大きい♪(笑)
ランディングの楽しさ伝わってきましたよ!
パンクしたまま走るとホイールまでやられるのでご注意を!
ランディングの楽しさ伝わってきましたよ!
パンクしたまま走るとホイールまでやられるのでご注意を!
Posted by Chum88
at 2008年09月01日 09:29

さすがですねぇ。今度、尻別あたりで釣り教えてください(笑)
上手な人が釣れば、魚は釣れるということがわかれば、多少やる気がでるかも。。。それとも、いやんなっちゃうかな(笑)
上手な人が釣れば、魚は釣れるということがわかれば、多少やる気がでるかも。。。それとも、いやんなっちゃうかな(笑)
Posted by ウーリー at 2008年09月01日 20:40
いやいやご心配をお掛けしましたね。
僕はポジティブですから何も心配してませんでしたけど・・・(笑
やはり流水あるところでの写真の方が綺麗に写りますね。。
たださ、解っていても流水があると滅多に無いチャンスだけに逃げていってしまいそうで出来ないんだよね(^^;
色々な方の写真みていると、なまらカッコイイ写真撮るよね。。
でさ、手の大きさ1.5倍ってデカすぎでしょぉ・・・1.4倍くいらいだよ。。
またタイミングはかって行きましょう!って言うか、大樹が今週末の練習試合と今度ある新人戦に出ると言い出してしまい、これからって時に嫌な予感がします(TT)
僕はポジティブですから何も心配してませんでしたけど・・・(笑
やはり流水あるところでの写真の方が綺麗に写りますね。。
たださ、解っていても流水があると滅多に無いチャンスだけに逃げていってしまいそうで出来ないんだよね(^^;
色々な方の写真みていると、なまらカッコイイ写真撮るよね。。
でさ、手の大きさ1.5倍ってデカすぎでしょぉ・・・1.4倍くいらいだよ。。
またタイミングはかって行きましょう!って言うか、大樹が今週末の練習試合と今度ある新人戦に出ると言い出してしまい、これからって時に嫌な予感がします(TT)
Posted by KEIZO at 2008年09月01日 22:07
>みかんさん
ありがとうございます!
ディスクリールも良いですが
響き渡るクリック音ってのもなかなかカッチョイイものですね!
なんかね、対岸で見てたらまるで釣りビデオでも
見ているような感じでしたよ(笑
ありがとうございます!
ディスクリールも良いですが
響き渡るクリック音ってのもなかなかカッチョイイものですね!
なんかね、対岸で見てたらまるで釣りビデオでも
見ているような感じでしたよ(笑
Posted by おやぢ at 2008年09月01日 23:03
>nuts さん
はい。なんとか無事に(笑
レンチを持っているといっても実はその方のも
アルミ用ではなかったんです(笑
ですからホイールを多少痛めても背に腹は変えられないということで
そのレンチを別のレンチで叩いて使いました(照
この川の流れ、普段よりもかなり濁っていたんですよ。
住んでいる時には本当に綺麗です!
はい。なんとか無事に(笑
レンチを持っているといっても実はその方のも
アルミ用ではなかったんです(笑
ですからホイールを多少痛めても背に腹は変えられないということで
そのレンチを別のレンチで叩いて使いました(照
この川の流れ、普段よりもかなり濁っていたんですよ。
住んでいる時には本当に綺麗です!
Posted by おやぢ at 2008年09月01日 23:06
>chum88さん
はい、釣らせて頂きましたよ(笑
パンクしてレンチが合わない時点で
タイヤ事態は諦めました。
そのかわりせめてホイールが生き残るように
慎重にKEIZOさんは運転しましたので
見た目のゆがみもなかったように感じました。
でも、今日聞いたら、タイヤはどうせ減っていたのでアルミ付きのタイヤを買ってしまったそうです(笑
はい、釣らせて頂きましたよ(笑
パンクしてレンチが合わない時点で
タイヤ事態は諦めました。
そのかわりせめてホイールが生き残るように
慎重にKEIZOさんは運転しましたので
見た目のゆがみもなかったように感じました。
でも、今日聞いたら、タイヤはどうせ減っていたのでアルミ付きのタイヤを買ってしまったそうです(笑
Posted by おやぢ at 2008年09月01日 23:09
>ウーリーさん
あの川は通う川ですよ(笑
ここ数年「渓流で逢いましょう」のnaoさんが
自分でヤマメポイントを開拓しまくってます。
シリ研さんという方も、相当の年数を尻にかけて徘徊しております(^^ゞ
おいらもあっちふらふら、こっちふらふらですが全然結果が出ておりません(泣
今年は先月に推定50位の岩魚に切られたことくらいかな?
良い釣りが出来ずにいるうちにキノコの時期になりそうでやばいです(困
今度機会があればご一緒しましょう。
おいらの知ってるその川の尺ヤマメハンターの方とも何度か川でお会いしましたが
逢うと必ず「釣り」ではなく「お話」で終わってしまいます(爆
あの川は通う川ですよ(笑
ここ数年「渓流で逢いましょう」のnaoさんが
自分でヤマメポイントを開拓しまくってます。
シリ研さんという方も、相当の年数を尻にかけて徘徊しております(^^ゞ
おいらもあっちふらふら、こっちふらふらですが全然結果が出ておりません(泣
今年は先月に推定50位の岩魚に切られたことくらいかな?
良い釣りが出来ずにいるうちにキノコの時期になりそうでやばいです(困
今度機会があればご一緒しましょう。
おいらの知ってるその川の尺ヤマメハンターの方とも何度か川でお会いしましたが
逢うと必ず「釣り」ではなく「お話」で終わってしまいます(爆
Posted by おやぢ at 2008年09月01日 23:15
>KEIZOさん
今度は流水で写してみましょうか?
そのまえに一回安全な場所で写してから(笑
そうかぁ~やつはあのメダルというか優勝に刺激されましたね?
そうなると・・・キノコと寒くなって丸々と太ったビッグファイターのチャンスが激減か最悪は・・・
これはヤバイですぞ!(笑
あっちの方の段取りしだいというのもあるでしょうけど・・・
でも、思い出して下さい。
KEIZOさんはすでにとんでもないのを釣ってるじゃないですか!
心おきなく諦めてもいいですよ(爆
でも、行けたらまた行こうね!
今度は流水で写してみましょうか?
そのまえに一回安全な場所で写してから(笑
そうかぁ~やつはあのメダルというか優勝に刺激されましたね?
そうなると・・・キノコと寒くなって丸々と太ったビッグファイターのチャンスが激減か最悪は・・・
これはヤバイですぞ!(笑
あっちの方の段取りしだいというのもあるでしょうけど・・・
でも、思い出して下さい。
KEIZOさんはすでにとんでもないのを釣ってるじゃないですか!
心おきなく諦めてもいいですよ(爆
でも、行けたらまた行こうね!
Posted by おやぢ at 2008年09月01日 23:19
こんにちは!
久しく釣行記を見ていなかったような・・・。
仕事が忙しくて釣りどころじゃなかったんですね。
その後にこれですから、癒されますな~!
二人とも流石ですよ、やっぱ良いなー北海道♪
久しく釣行記を見ていなかったような・・・。
仕事が忙しくて釣りどころじゃなかったんですね。
その後にこれですから、癒されますな~!
二人とも流石ですよ、やっぱ良いなー北海道♪
Posted by yamame at 2008年09月02日 12:19
>専務殿!
お久しぶりでございます。
すでに心はこちらの東側にあるんじゃないですか?(笑
沢山のお魚を「見て」「釣って」楽しい思い出を作って下さいね!
来週末あたりでしょうか?
もしかしたらKEIZOさんあたりがフラッと釣りをしているかもしれないですよ(笑
おいらは今年はあっちに行けるかどうか・・・
健闘を期待しておりますぜ!(笑
お久しぶりでございます。
すでに心はこちらの東側にあるんじゃないですか?(笑
沢山のお魚を「見て」「釣って」楽しい思い出を作って下さいね!
来週末あたりでしょうか?
もしかしたらKEIZOさんあたりがフラッと釣りをしているかもしれないですよ(笑
おいらは今年はあっちに行けるかどうか・・・
健闘を期待しておりますぜ!(笑
Posted by おやぢ at 2008年09月02日 14:37
おお、リバーランドのワンシーンが・・・
このところリールの逆転音は効いたことが無い。渓流で心地よい音を鳴らしてみたいなあ。グッドなレインボウにグッドな相棒、最高ですね。
パンクは残念でした・・・・
まあ、ゆっくりオヤジの会話が出来たのでしょうね。笑
このところリールの逆転音は効いたことが無い。渓流で心地よい音を鳴らしてみたいなあ。グッドなレインボウにグッドな相棒、最高ですね。
パンクは残念でした・・・・
まあ、ゆっくりオヤジの会話が出来たのでしょうね。笑
Posted by なみはやFF
at 2008年09月03日 08:43

凸凹コンビ釣行 お疲れさんでしたネ(^^ゞ・・・
ナイスな サイズで 羨ましい限りっすワン(ホレボレ♪
して~キノコは??(大爆;
オイラ(秋田)の 釣友が バイクで 放浪しておるんで 見かけたら お土産 ヨロシクっす^^;
ナイスな サイズで 羨ましい限りっすワン(ホレボレ♪
して~キノコは??(大爆;
オイラ(秋田)の 釣友が バイクで 放浪しておるんで 見かけたら お土産 ヨロシクっす^^;
Posted by きょん^^; at 2008年09月03日 21:08
>なみはやFFさん
どうもです!
おやじ同士の会話、これが良いんですよ(笑
だから、こういうときには釣り場は近すぎると困るので
ある程度の距離のある場所が望ましいです(笑
どうもです!
おやじ同士の会話、これが良いんですよ(笑
だから、こういうときには釣り場は近すぎると困るので
ある程度の距離のある場所が望ましいです(笑
Posted by おやぢ at 2008年09月04日 11:09
>きょんさん
どもどもっす!
きのこですか?そろそろボリボリが出始めてきましたよ!
もちろん食いましたよ(爆
そのうちにupしますぜ、旦那。(笑
どもどもっす!
きのこですか?そろそろボリボリが出始めてきましたよ!
もちろん食いましたよ(爆
そのうちにupしますぜ、旦那。(笑
Posted by おやぢ at 2008年09月04日 11:11
おばんです!
ほれぼれの、マグロのような姿態。
力のありそうなボディですな。
さすがに北海道のニジは迫力があります。
水面に突き刺さったラインも結構ですね。
小生も明朝、移ろいやすい天候を心配しながらも、渓泊をやらかしてきます。
多少の雨なら、負けない位の盛大な焚き火の宴を催すつもりでいます。
刺身用の岩魚が釣れるかが心配ですが。
ほれぼれの、マグロのような姿態。
力のありそうなボディですな。
さすがに北海道のニジは迫力があります。
水面に突き刺さったラインも結構ですね。
小生も明朝、移ろいやすい天候を心配しながらも、渓泊をやらかしてきます。
多少の雨なら、負けない位の盛大な焚き火の宴を催すつもりでいます。
刺身用の岩魚が釣れるかが心配ですが。
Posted by oldflyman
at 2008年09月05日 22:45

>oldflymanさん
どうもです。
岩魚の刺身!いいですねぇ~
昔、食いましたが旨かったなぁ~(照
渓流に泊まるとは最高の贅沢ですね!(羨
どうもです。
岩魚の刺身!いいですねぇ~
昔、食いましたが旨かったなぁ~(照
渓流に泊まるとは最高の贅沢ですね!(羨
Posted by おやぢ at 2008年09月07日 16:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。