2007年10月04日
すっかり秋
実は・・・
ロッドを振ったと言っても二時間程度でしたが
それでもそれなりに楽しく遊んでもらいました。
間もなく川は落ち葉が多く流れ出して、ドライの釣りは厳しくなります。
もしかして今季最後のドライになるかも?と
ドライのみで遊びました。
それにしても太陽の光線が夏とは違い、かなり斜めからになっていて
夏よりも黄色く見えるように感じます。

子ニジ、子ヤマメが合わせと共に何度か飛んできました(笑
飛んで川に自動リリースでしたので写真は無し。
同じところで少し粘って叩いたら元気な小さい虹君。
この時期のニジ君は大きさに関わらず元気一杯ですね。

続いて子岩魚君

この二枚を撮るのに斜めからの光線を強く感じました。
そして川に落ちる自分の影がすごく長くなっていること。
少し釣り上がって行くとヤマメが4匹程産卵をしようとしていたので
ここでやめました。

これには二匹しか写っていないですがメスは一匹なのかな?
あちこち追い回したり忙しそうでした。
沢山産んで欲しいなぁ~~~
そして昨年も写真に収めた場所へと。

この景色を見た時に「もしかして今日が3#~4#ロッドの使い納めかな?」
と感じ、ちょっぴり寂しくなりました。
あと、使うとしたら木から葉っぱが完全に落ちた時かな?
そろそろ大きな水溜りへと釣り場を移そうかなぁ~と
考えたおいらでありました。
いやぁ~~~あやうく完全なキノコおやぢと、化す所でした(危
ロッドを振ったと言っても二時間程度でしたが
それでもそれなりに楽しく遊んでもらいました。
間もなく川は落ち葉が多く流れ出して、ドライの釣りは厳しくなります。
もしかして今季最後のドライになるかも?と
ドライのみで遊びました。
それにしても太陽の光線が夏とは違い、かなり斜めからになっていて
夏よりも黄色く見えるように感じます。

子ニジ、子ヤマメが合わせと共に何度か飛んできました(笑
飛んで川に自動リリースでしたので写真は無し。
同じところで少し粘って叩いたら元気な小さい虹君。
この時期のニジ君は大きさに関わらず元気一杯ですね。

続いて子岩魚君

この二枚を撮るのに斜めからの光線を強く感じました。
そして川に落ちる自分の影がすごく長くなっていること。
少し釣り上がって行くとヤマメが4匹程産卵をしようとしていたので
ここでやめました。

これには二匹しか写っていないですがメスは一匹なのかな?
あちこち追い回したり忙しそうでした。
沢山産んで欲しいなぁ~~~
そして昨年も写真に収めた場所へと。

この景色を見た時に「もしかして今日が3#~4#ロッドの使い納めかな?」
と感じ、ちょっぴり寂しくなりました。
あと、使うとしたら木から葉っぱが完全に落ちた時かな?
そろそろ大きな水溜りへと釣り場を移そうかなぁ~と
考えたおいらでありました。
いやぁ~~~あやうく完全なキノコおやぢと、化す所でした(危
Posted by おやぢ at 23:40│Comments(30)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんは。
ヤマメの産卵に出会えるなんてラッキーですね。
1度は見てみたいんですが、既に禁漁期間なので川には行けません・・・。
見かけたらロッド振りたくなっちゃうし(爆
ヤマメの産卵に出会えるなんてラッキーですね。
1度は見てみたいんですが、既に禁漁期間なので川には行けません・・・。
見かけたらロッド振りたくなっちゃうし(爆
Posted by みかん at 2007年10月04日 23:54
キノコブログに爆笑(^^ゞ
やー、もうすっかり秋ですね~!
川と紅葉の写真がとっても綺麗です♪
この間・・・A公園でポルチーニを
頂きましたよ~♪
って・・・またキノコでした。スミマセン(笑)
やー、もうすっかり秋ですね~!
川と紅葉の写真がとっても綺麗です♪
この間・・・A公園でポルチーニを
頂きましたよ~♪
って・・・またキノコでした。スミマセン(笑)
Posted by nuts at 2007年10月05日 00:09
>みかんさん
やっとFFMに戻りました?(笑
この場所はちょっと特殊な場所でして。。
毎年産卵が見られます。
大きいのは40センチ近くありました。
こういうのが夏に掛ってくれるとありがたいんだけど・・・(笑
やっとFFMに戻りました?(笑
この場所はちょっと特殊な場所でして。。
毎年産卵が見られます。
大きいのは40センチ近くありました。
こういうのが夏に掛ってくれるとありがたいんだけど・・・(笑
Posted by おやぢ at 2007年10月05日 00:11
>nutsさん
おお!ボルチーニ!
って食ったことないし(笑
確かヤマドリダケモドキの事だったかな?
外国では高級食材みたいですね!
確かその辺に生えてるような?^_^;
これ、一日か二日位乾燥させた方が
味は出ると思われます。
おいらが今年人柱になったヤマイグチの仲間ですよ~~ん♪
おお!ボルチーニ!
って食ったことないし(笑
確かヤマドリダケモドキの事だったかな?
外国では高級食材みたいですね!
確かその辺に生えてるような?^_^;
これ、一日か二日位乾燥させた方が
味は出ると思われます。
おいらが今年人柱になったヤマイグチの仲間ですよ~~ん♪
Posted by おやぢ at 2007年10月05日 00:14
えっっっっっつ、
100%「キノコオヤジ」じゃなっかたの
ですか~(驚)
100%「キノコオヤジ」じゃなっかたの
ですか~(驚)
Posted by シリ研 at 2007年10月05日 01:20
たのむからシイタケオヤヂにはらならいで 涙
マツタケなら言うことなし!
マツタケなら言うことなし!
Posted by エドヤマ at 2007年10月05日 01:26
>シリ研さん
げっ!(^^;
いや・・・あの・・・その・・・(照
エノキ確認したんだよね(笑
まだまとまっては出てなかったっす。
札幌でも少しだけしかまだ見かけてないっす。(^^;
げっ!(^^;
いや・・・あの・・・その・・・(照
エノキ確認したんだよね(笑
まだまとまっては出てなかったっす。
札幌でも少しだけしかまだ見かけてないっす。(^^;
Posted by おやぢ at 2007年10月05日 09:08
>エドさん
シイタケはエドさんには猛毒でも
おいらには超御馳走です(笑
マツタケ。。。
昨日も探してみれば良かったなぁ〜〜(^^;
採ってみたいなぁ〜〜
そしたら思いっきり自慢出来るのに(笑
シイタケはエドさんには猛毒でも
おいらには超御馳走です(笑
マツタケ。。。
昨日も探してみれば良かったなぁ〜〜(^^;
採ってみたいなぁ〜〜
そしたら思いっきり自慢出来るのに(笑
Posted by おやぢ@シイタケ大王 at 2007年10月05日 09:10
こんばんわ 窯元です。
釜焚きスケジュールがタイト過ぎて、いまだきのこも鮭も手を出せない日々です。(涙)
おやぢさん 代わりにたっぷりと秋を満喫してください!
釜焚きスケジュールがタイト過ぎて、いまだきのこも鮭も手を出せない日々です。(涙)
おやぢさん 代わりにたっぷりと秋を満喫してください!
Posted by 窯元 at 2007年10月05日 18:37
とうとう 「きのこ ブログ」かと(^^ゞ・・・
少しは 期待して鱒たん(笑)
でも 根っからの 「FFM」ですからね♪~
竿だし するのは 当たり前ですよん(^^)v
最後の 紅葉な渓は お見事・・・今度(いつか) ガイドしてぇ~(嘆願♪♪
少しは 期待して鱒たん(笑)
でも 根っからの 「FFM」ですからね♪~
竿だし するのは 当たり前ですよん(^^)v
最後の 紅葉な渓は お見事・・・今度(いつか) ガイドしてぇ~(嘆願♪♪
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年10月05日 22:18
こんばんは!
釣りブログ復活ですね、キノコ食べられない私には朗報です。
おやぢさんの釣りは、いつも肩の力が抜けているというか、ガツガツしていないというか。いいですねぇ。私ならヤマメの姿見えたら、迷わずフライ落としちゃいます。反省。。。
釣りブログ復活ですね、キノコ食べられない私には朗報です。
おやぢさんの釣りは、いつも肩の力が抜けているというか、ガツガツしていないというか。いいですねぇ。私ならヤマメの姿見えたら、迷わずフライ落としちゃいます。反省。。。
Posted by ウーリー at 2007年10月05日 23:18
>窯元さん
あの後からも相当お忙しいようでなによりです・・・
と言いながらもすべて手作業なので体だけは大事にしてくださいよ!
鮭はあっちは本当に遅れてますね~
いつ行こうかと悩んでおります。
キノコは雪が降る頃まではムキタケとエノキが採れるのでまだまだ大丈夫です!
一度ご一緒したいんですけどね~~~
なかなかタイミングが難しいですね(^_^;)
あの後からも相当お忙しいようでなによりです・・・
と言いながらもすべて手作業なので体だけは大事にしてくださいよ!
鮭はあっちは本当に遅れてますね~
いつ行こうかと悩んでおります。
キノコは雪が降る頃まではムキタケとエノキが採れるのでまだまだ大丈夫です!
一度ご一緒したいんですけどね~~~
なかなかタイミングが難しいですね(^_^;)
Posted by おやぢ at 2007年10月05日 23:44
>きょんさん
あはは(^^ゞ
今年はきょんさんの所になかなかキノコが出てこないので
やっぱり遅いのかなぁ?と思ってました。
今度はそちらがキノコオヤジの番ですので
引き継ぎをよろしくお願いします(爆
こちらへ来ることがあれば、おいらは都合さえあえば(仕事上これが一番難しい
ご案内しますよん♪
あはは(^^ゞ
今年はきょんさんの所になかなかキノコが出てこないので
やっぱり遅いのかなぁ?と思ってました。
今度はそちらがキノコオヤジの番ですので
引き継ぎをよろしくお願いします(爆
こちらへ来ることがあれば、おいらは都合さえあえば(仕事上これが一番難しい
ご案内しますよん♪
Posted by おやぢ at 2007年10月05日 23:46
>ウーリーさん
単に気合いの入ってないおやぢです(爆
機会があればウーリーさんも産卵するのかな?という魚を見つけたらフライを投げてみるといいですよ。
絶対釣れないですから(笑
だって彼らはメスを奪い合うのに忙しくてケンカしてるので
フライなんて見てないかと・・・^_^;
経験値アップにどうぞ(笑
単に気合いの入ってないおやぢです(爆
機会があればウーリーさんも産卵するのかな?という魚を見つけたらフライを投げてみるといいですよ。
絶対釣れないですから(笑
だって彼らはメスを奪い合うのに忙しくてケンカしてるので
フライなんて見てないかと・・・^_^;
経験値アップにどうぞ(笑
Posted by おやぢ at 2007年10月05日 23:50
このまま、きのこ特集でも良かったのですが、アタシのようなきのこ知らない人間には。しかし、やっぱりFFのブログだから、釣の
話が一番興味深いです。
落ち葉でドライが邪魔されるって経験は
風の強い日にありましたが、落ち葉そのものより、風でFFにならなかった。
産卵が始まってますね。
来年は今年以上に沢山孵化するといいね。
話が一番興味深いです。
落ち葉でドライが邪魔されるって経験は
風の強い日にありましたが、落ち葉そのものより、風でFFにならなかった。
産卵が始まってますね。
来年は今年以上に沢山孵化するといいね。
Posted by なみはやFF at 2007年10月06日 16:01
こんばんは
私もキノコBlog期待しておりますから(笑)
すっかり、渓は秋ですね。
お魚さんもそろそろ冬支度でしょうね。
私もキノコBlog期待しておりますから(笑)
すっかり、渓は秋ですね。
お魚さんもそろそろ冬支度でしょうね。
Posted by 老眼親父 at 2007年10月06日 19:41
>なみはやFFさん
おはようっす!
危なく完全なキノコブログになるところでした(笑
風もドライでは厄介なことがありますよね〜
でも本当に落ち葉が流れるのなんのって(笑
川底も落ち葉でカラフルになっちゃうし(^^;
そういうふうにならない場所を見つければ釣りにはなりますが
フライサイズが小さくなるのが苦手です(照
お魚さんには沢山産卵してもらって、なんとか成魚までなってもらいたいです。
おはようっす!
危なく完全なキノコブログになるところでした(笑
風もドライでは厄介なことがありますよね〜
でも本当に落ち葉が流れるのなんのって(笑
川底も落ち葉でカラフルになっちゃうし(^^;
そういうふうにならない場所を見つければ釣りにはなりますが
フライサイズが小さくなるのが苦手です(照
お魚さんには沢山産卵してもらって、なんとか成魚までなってもらいたいです。
Posted by おやぢ at 2007年10月07日 10:09
>老眼親父さん
えへへ(^^;
秋は駆け足で過ぎるので油断できないです。
ドライの釣りももうすぐ終わりです。
沈めれば・・・なんだけど
おいらはルースニングってあんまり好きでないせいか苦手です(^^;
素直に湖でヒキヒキが正しいかな?
あ、でもエノキ探すのは川の方がいいんだけどなぁ〜〜〜(^^;
えへへ(^^;
秋は駆け足で過ぎるので油断できないです。
ドライの釣りももうすぐ終わりです。
沈めれば・・・なんだけど
おいらはルースニングってあんまり好きでないせいか苦手です(^^;
素直に湖でヒキヒキが正しいかな?
あ、でもエノキ探すのは川の方がいいんだけどなぁ〜〜〜(^^;
Posted by おやぢ at 2007年10月07日 10:12
>完全なキノコおやぢ
えっ、ちがったの~?(笑)
紅葉もすっかり進んでますね♪
えっ、ちがったの~?(笑)
紅葉もすっかり進んでますね♪
Posted by Chum88 at 2007年10月08日 09:30
>Chum88 さん
あたたたた・・・・(^^;
いや、その〜、なんといいますか・・・(照
あれからまた一段と進んでおります♪
冬の事を考えると辛くなりますので
しばらくは考えないことにします(笑
あたたたた・・・・(^^;
いや、その〜、なんといいますか・・・(照
あれからまた一段と進んでおります♪
冬の事を考えると辛くなりますので
しばらくは考えないことにします(笑
Posted by おやぢ at 2007年10月08日 10:12
こんにちは♪
もう既にスーパーマリオおやぢと化したたんじゃないのですかぁ〜(^ ^
あーきのこ汁食べたい!
もう既にスーパーマリオおやぢと化したたんじゃないのですかぁ〜(^ ^
あーきのこ汁食べたい!
Posted by oyaji at 2007年10月08日 14:55
>oyajiさん
げっ!^_^;
いやいや・・・
ここんとこはイクラ丼が気になってるんですが・・・
キノコ汁はまだなんとか間に合うかと思われます。
もうすぐエノキになりますけど・・・(^^ゞ
げっ!^_^;
いやいや・・・
ここんとこはイクラ丼が気になってるんですが・・・
キノコ汁はまだなんとか間に合うかと思われます。
もうすぐエノキになりますけど・・・(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2007年10月08日 20:41
こんにちはキノコおやぢさん(笑)
先日の旅で、天然キノコの塊を見てビックリ
様々なキノコを見て、おやぢさんの事が浮かびました(*^^*ゞ
見たことの無いキノコがたくさん売っていたけど
なかなか不安は拭えないので買えません^^;
この時期に川の釣り記事は北海道組がほとんどなので希少です♪
先日の旅で、天然キノコの塊を見てビックリ
様々なキノコを見て、おやぢさんの事が浮かびました(*^^*ゞ
見たことの無いキノコがたくさん売っていたけど
なかなか不安は拭えないので買えません^^;
この時期に川の釣り記事は北海道組がほとんどなので希少です♪
Posted by イワナchan at 2007年10月11日 12:59
>イワナchan
ども~!キノコおやぢっす(笑
売ってるキノコなら大丈夫でないの?(^^ゞ
この時期の川はやはり道東のアメマス組が熱いですよ!
60代、70代と贅沢なサイズが出てますね~~~!
ども~!キノコおやぢっす(笑
売ってるキノコなら大丈夫でないの?(^^ゞ
この時期の川はやはり道東のアメマス組が熱いですよ!
60代、70代と贅沢なサイズが出てますね~~~!
Posted by おやぢ at 2007年10月12日 19:59
ご無沙汰してます。
自分のブログも更新ままならず、ネタもないんですけどね。毎年この時期(禁漁期とかさなるのでありがたいんですけど)仕事も忙しくなり、余計にブログにさく時間がとれません。
返事もできてません、ごめんなさい。
そんな中、今年一回目のミニオフ会を兼ねて、群馬のなかでも、風光明媚の部類に入る高原の湖に虹釣りにいってきたので、後で報告します。では、
自分のブログも更新ままならず、ネタもないんですけどね。毎年この時期(禁漁期とかさなるのでありがたいんですけど)仕事も忙しくなり、余計にブログにさく時間がとれません。
返事もできてません、ごめんなさい。
そんな中、今年一回目のミニオフ会を兼ねて、群馬のなかでも、風光明媚の部類に入る高原の湖に虹釣りにいってきたので、後で報告します。では、
Posted by oldflyman at 2007年10月14日 16:40
>oldflymanさん
おはようございます。
おいらも恥ずかしながら自分のブログさえ見ておりませんでした(^^;
オフ会ですか!
良いですね〜!
釣果は二の次ですよね(笑
おはようございます。
おいらも恥ずかしながら自分のブログさえ見ておりませんでした(^^;
オフ会ですか!
良いですね〜!
釣果は二の次ですよね(笑
Posted by おやぢ at 2007年10月15日 09:03
こんにちは。
ご無沙汰しております。
キノコブログ いいじゃないですか。
SEOのやつを貼り付けたら面白い結果が出るかもしれませんよ。
ご無沙汰しております。
キノコブログ いいじゃないですか。
SEOのやつを貼り付けたら面白い結果が出るかもしれませんよ。
Posted by 牛とろば at 2007年10月19日 11:27
あのぉ、早くしないと「すっかり冬」になってしまいますよ~!(笑)
Posted by Chum88 at 2007年10月23日 15:56
>牛とろばさん
大変遅くなりました。
何せ、ここにアクセスするのが久しくなっておりまして(^^;
キノコは近場でちょこちょこと採ってはいるのですが・・・
大変遅くなりました。
何せ、ここにアクセスするのが久しくなっておりまして(^^;
キノコは近場でちょこちょこと採ってはいるのですが・・・
Posted by おやぢ at 2007年10月25日 09:10
>chum88さん
すみませ〜〜〜ん(^^;
こちらはすでに紅葉も終わりになりそうです。
危なくひさしぶりに自分のブログに来ましたが(笑
峠では雪の便りも聞こえるようになってきております。
もしかして次の記事は「すっかり冬」というタイトルにならぬように頑張ります(^^;
すみませ〜〜〜ん(^^;
こちらはすでに紅葉も終わりになりそうです。
危なくひさしぶりに自分のブログに来ましたが(笑
峠では雪の便りも聞こえるようになってきております。
もしかして次の記事は「すっかり冬」というタイトルにならぬように頑張ります(^^;
Posted by おやぢ at 2007年10月25日 09:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。