ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おやぢ
おやぢ
1960年代半ばに生まれ自分の足では12歳から釣りを始める。
気持ちは10代のままなのであるがすっかり体が丸くなって
何時、小さなフライのアイにティペットを通せなくなるかと怯えている今日この頃(^^;
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2007年04月17日

釣れない時は(^^;

11日の日も海に行きましたが全然音沙汰なし(泣
お昼までやってすっかりテンションダウン(^^;

そそくさと背後の日当たりの良い斜面が気になり
彷徨いました。

釣れない時は(^^;
斜面には春が少しずつ来てるようで

釣れない時は(^^;
ギョウジャニンニクですが偽者も多数混じってますね(^^;

釣れない時は(^^;

釣れない時は(^^;

すっかり春の雰囲気ですが一度山間部を走ると・・・

釣れない時は(^^;

う~んまだ時間がかかりそうだなぁ~~~~

そして国道は雪もなく快適♪

釣れない時は(^^;

実はこの日は帰りがけに窯元さんの忙しそうな姿を拝見しに寄りましたら
やはり気合を入れて頑張っておられましたよ(^^;
その姿を見て元気を貰って帰ってきました。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
3月になったけど・・・
初雪
初夏
寒いねぇ~~
謹賀新年
充電中
同じカテゴリー(雑記)の記事
 海水用ブログ (2011-11-25 23:41)
 3月になったけど・・・ (2011-03-03 22:01)
 初雪 (2010-10-26 20:37)
 初夏 (2010-06-15 10:17)
 ツイッター (2010-05-22 09:52)
 寒いねぇ~~ (2010-02-05 10:28)

この記事へのコメント
かたくりですか?

北海道も着々と春の装い中ですな。
もうあと二ヶ月もすれば、みんなの
釣行記がにぎやかさをましてるでしょう(笑
Posted by oldflyman at 2007年04月17日 23:27
こんばんは、おやぢ殿。

釣れない時は・・・
自分にとってはすんごい重いタイトルですよ(笑)

記事を読んでホッとしました。
釣りからちょっと目先を変えるだけでこんな世界があるんだなぁって思いますよね。
お互い、歳なんかな?(爆)

常に心にゆとりを持ってないとね、難しいけどそんな気持ちの良い釣りをしたいですよ。

北の大地、少しづつ春が来ているようですね。
Posted by yamame at 2007年04月17日 23:38
こんばんは。

山間部はまだまだ冬の装いですね。
最後のは羊蹄山でしょうか。
綺麗です♪
Posted by みかん at 2007年04月18日 02:46
おはようございます。

そちらはもう緑があるのですね。
昨日屈斜路湖に行きましたが、白と茶色しかありませんでした。
でも木の芽が膨らんでいたので、あとちょっとの辛抱かな。

アイヌネギのニセモノって茎が三角のヤツですよね?
去年初めてのアイヌネギ獲りで悩まされました。(^^;
Posted by むーしゃま at 2007年04月18日 07:25
北の国からのお便りも、スッカリ春めいてきました。
でもまだまだ、沢山の雪(氷?)も残っているようで・・・。

これから、暖かくなってくるのが待ち遠しいですね。
Posted by vanillaice at 2007年04月18日 14:11
>oldflymanさん

こんにちは!
カタクリですがこれらは海岸線の斜面にしか
まだ出ておりません(^^;
あと二ヶ月で渓流も楽しい時期になるかと思うと
今から楽しみです!
Posted by おやぢ at 2007年04月18日 15:51
>yamame専務殿

あはは。
今時期が専務殿は一番気合の入る時期になって
来ていますものね(^^;
それが終わったら「まったり」と周りの景色でも見て
お風呂に入って帰るという素敵な癒しの釣りに
変更して今時期の気負いをぬきませう!(笑
Posted by おやぢ at 2007年04月18日 15:53
>みかんさん

そうです、羊蹄山です。
この山はおいらは大好きです。
そしてこの山を回りこむようにおいらのホーム川が流れております(^^;
Posted by おやぢ at 2007年04月18日 15:55
>むーしゃまさん

緑は海岸沿いくらいですね(^^;
早く緑になれば嬉しいですよね〜〜

アイヌネギは茎が赤いからすぐに見分けがつくかと思われます。
自信がなければあの強烈な臭いがするかどうかを
確認すれば・・・(笑
Posted by おやぢ at 2007年04月18日 16:10
> vanillaiceさん

そうなんですよぉ〜(^^;
そちらは随分と楽しそうですが身体は大丈夫ですか?
Posted by おやぢ at 2007年04月18日 16:12
 こんばんワン♪~

 こちらも「釣れない週末」を過ごして鱒(^^ゞ
「カタクリの花」綺麗ですのぉぉ(^^)v・・・

内陸部はまだ雪が結構ある感じですネ^^;
も~1ヶ月位でしょうかね(?)
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年04月18日 19:45
>風神様♪

あと一月でもユキシロがゴー!っと流れてますね、川にもよりますが(^^;

海の写真でも向こうの山頂はまだ真冬のようですしね。

源流部が標高の低い山であれば収まるのも早いかな?
Posted by おやぢ at 2007年04月19日 15:08
おおーーっ!!もう花が咲いているところが
あるんですね(^^♪

窯元さんのところに寄られたんですかー!!
お塩を混ぜている姿が目に浮かびました。
私も元気をもらいに行きたいです^^

あと、道の駅でベーコンと豆腐も買って…笑
Posted by nuts at 2007年04月19日 21:44
ギョウジャニンニクの偽者ってあるんですね!?
その偽者の方は食用として不可なんですか?
春の息吹というのは北海道にこそ相応しい表現ですね。
こちらではいつの間にか…、って感じです。(笑)
Posted by Chum88 at 2007年04月20日 11:18
>nuts さん

どもーーーー!(^ ^)/~~~
お花は沢山ではありませんがなんとか咲いてました(^^;

窯元さんは塩を混ぜる以前に大量に必要な薪作りをしておられましたよ〜
大変そうでした。
Posted by おやぢ at 2007年04月22日 14:56
>Chum88さん

偽物と書きましたが、知ってる人が見れば
間違える事はまずありません(^^;
食えるかどうかはわかりませんが固くてまずそうですよ(笑

やっと日射しも強くなって、5月頃になれば気持ちも春になりそうで楽しみっす(^^;
Posted by おやぢ at 2007年04月22日 14:58
海が駄目なら山へと羨まし過ぎ♪
春ですね
北海道の新緑の季節
あぁ~憧れ!
Posted by イワナchan at 2007年04月23日 07:24
>イワナchan

どもです〜〜〜!
海へ行く途中に山があるから(笑

早く新緑にならないかなぁ〜〜(^^;
ウド食いたいっす(笑
Posted by おやぢ at 2007年04月23日 15:48
ラストの画、なんていいんでしょう。
アダムスキー型UFOが飛来してきて
連れ去られちゃうようなロケーションですね^^
なんて山なんでしょ?
Posted by エドヤマ at 2007年04月24日 20:11
>エドさん

おはようございます。
すっかり自分の所にもアクセスしてなくて(^^ゞ

この山は蝦夷富士こと羊蹄山っすよ〜
結構富士山に似てませんか?(^^;
Posted by おやぢ at 2007年04月25日 09:05
ご無沙汰しています(汗)。
まだまだ冬のようですね
暖冬のせいかこちらは早くも良くなってきました。だんだん周りの景色を見る余裕が無くなってきました(笑)。

それにしても前回のアメマスは凄いですね。
あの尾鰭・・実物を見てみたいです。

アメマス、水、石もとてもマッチしていますね
おやぢ殿のロッド・・玄人っぽくって最高っすね。
Posted by ken at 2007年04月25日 20:14
>理事殿

どもどもです(笑
こちらも暖冬と言いながらも4月に入っても雪が降ったりとちょっと不安定な感じですが
やっと雨が降るようになりました。

前回のアメマスもまだまだっす(^^;
良い状況に当ることなく今シーズン終わりそうな予感ですよ〜(泣

あのロッドはすでに旧型でボロボロです(^^;
今は良いのが売ってるのですが買えません(笑
Posted by おやぢ at 2007年04月26日 10:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣れない時は(^^;
    コメント(22)