近くてすいてる所でタカノハ居ないかな?
2日の日。休みだったので朝から海に投げ釣りに行ってきた。
最近のおいらはFFMと言えるか怪しいものだ(笑
日差しが強いのでとにかく車を利用して日陰を作りその日陰に
椅子を置いてのんびりという完全な軟弱スタイル(w
だって、熱中症は嫌だもん。
こんな所で竿を出してると、地元の爺ちゃんが散歩に来る(w
色んな有難いお話を聞いてお別れ(笑
しかし、こんな時に我慢できない位の腹痛が(爆
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び。。。。が、限界(w
密かにそ~っと雉撃ち(てへ♪
で、しばらくやってみたが場所が悪いのかウグイだけだったので移動。
ここは階段状になってて釣ることが出来るお気楽な所。
しかし、秋になると大きなカジカも釣れると言う素晴らしい所(笑
本当は階段状の手前に砂浜はあるのだけど
そっちでやりたい!と思ったら一番楽に行ける場所は人が居た。(笑
この日差しで道具を持って歩くのもきついし、なによりも
日をさえぎる物がない。
川とは違うなぁ~~としみじみ思った。
竿を出していたおじちゃんに聞いたら「ここは何でも釣れる。」と。
おいらの目的のタカノハも釣れると言い切った。
自分もそれを狙ってると。
それを聞いてそれじゃここでやりましょとなったわけだが・・・
以前より(階段状になる前)よりはましになったとは言え
おいらの投げ込んでるところは明らかに砂がない(笑
これでいいのか?と思いつつもやってみた。
あたりはたまにあるものの餌とりの仕業のようだ。
しかも餌を付け替えようとまいてきたら階段状のコンクリの目地に
ラインが引っかかり階段を下りていたら、波がかぶるところから
いきなり滑って転んだ。
なまら痛かった。しかも反動でここ10数年カジカを共に戦ってきた
相棒とも呼べる安竿が折れた(号泣
ズボンにはコケみたいなのがついて水はパンツまでいくし
車にかくれて着替えた。
しかし着替えたズボンには打った肘からの血がかなりついてしまった。
一見、どうしたのその血は?って見えるくらいに。
すっかりテンションダウンしたおいらは友人が夜に苫小牧に来るというので
先に乗り込んで場所の確保をしようと移動した。
その日は結局港でアナゴ5匹という結果に終わった。
せめて曇りだったら砂浜で・・・なども思いもあったけど
これもさだめ(笑
海でののんびりもステキだが日中の日差しの中では川に浸かってるのも
ステキだな。。と改めて思った。
さて、キノコの話も聞こえてきたし、次の休み(実は明日)
キノコ見て、川見て海へと・・・・(苦笑
ところで海、この時期に何故か非常に蚊が多い場所があり閉口させられます。
あなたにおススメの記事
関連記事