ウエーダー補修
先日どこで穴があいたか皆目わからなかったが補修するハメに。
ということでアクアシールのパッチ付きというのを購入。
今まではアクアシールのみでしたがアクアシールは
入れ物の大きさのわりに中がすぐ固まるので今までは
一本で2回(最初は普通に、二回目は固まってるのでお尻に穴をあけて)
しか使えませんでした(^^;
ですから今回は小さいやつでいいかと。(^^;
まずは「穴」探しから。
皆さんから水(液体や石鹸水など)を使うのが確実だと教えて頂きましたが
何かで誰かに伺った事があるような気がして、水は最終手段に。
まずはこれで。
はい、テントに吊り下げるLEDの小型ランタン??ライト??でございます(^^;
これをウエーダーの中に入れて穴のあるであろうあたりを内側から
照らして探します。
おっ!ありましたぜ!ダンナ!(笑
そこの部分をひっくり返して(最初からひっくり返して調べた方が早いっす)
穴のあいている場所や怪しい個所にマジックで印をつけます。
写真に写っている四角いのと丸いのがパッチでそれを任意の大きさに
切って、ウエーダーの表側の穴のあいてる部分にセロテープではみ出ないように
塞いでおきます。
パッチを穴よりも大きめに切って準備完了。
マジックの印がついていますが上二つは穴というよりも怪しい個所ということで
パッチはなしでアクアシールのみ塗ることにしました。
アクアシールを塗り塗りします。
そしてパッチを貼り付けます(透明なパッチなので見えないっすね)
で、不安があったらいやなので、パッチの段差をなくするように
アクアシールを均して、ついでにパッチの上にも塗りました(^^;
これで12時間放置で一応は完成です!
これで気になれば表側からもアクアシールを少量塗れば完璧っすね!(^^)v
そして今回はアクアシールは冷凍庫に入れておきました。
これで次も使えるかなぁ?(^^;
あなたにおススメの記事
関連記事