今のおいらの置かれている環境は昨年とは違い
仕事はもともと年中無休の仕事なんですが
2人で会社を回しているので昨年までと違い休みがなかなか取れなく
なってしまいました。
そこで必要なタックルを準備することにしたんですが・・・
まず、フライロッド。
これはダブルハンドの12ft#7~8で、これの13ft/#8~9は持っています。
でも高価なロッドと違ってパワーが無いわけじゃ無いんですが
有名所と比べるとロッドの戻りが少し遅いです。
そんなわけで?13fを使ったら右手が痛くなったので
某T社のEなんとかというロッドにしようかとも思ったのですが
金額と今とりあえず使えているロッドと被るので
短い方が体に負担がないだろうと買ってみました。
あとはヤマメ用に8ft位の#3か#4が欲しいのですが
これも何回使えるかわからない・・・
釣り具屋さんで安いユーフレックスというのを触りましたが
固くなくて必要充分かな?と思いました。
もちろん高価なのは買えないんですがそれよりも使う頻度と
高々30㎝程度の魚を狙うのには気軽に使えるというロッドで
充分だなぁ~という考えもあって今悩み中です。
今は道具よりも行けるか行けないのか?って感じですので
もしも行けるのならのんびりと楽しめればそれで良いかなぁ~と。
だからロッドは長くても8ft。それより短くても面白いかな?
大きな川で短めのロッドでラインをコントロールしてそれで釣れたら
とても釣った!という感触が強くなるかな?と(^^ゞ
買うかどうかはまだ先の話です(一応まだ使えるのがあるので)
で、投げ釣り用リールが現在4台+替えスプール4個。
二台はまだまだ使えるのですが古い二台が昨年から随分とシャリシャリとベアリングが
減ったような音がかなり出るようになりました。
まぁ10年以上選手なので良く頑張ったな。とも思います(笑
そこで安いのを探してたら丁度おいらも使ってる安いリールが旧モデルになったので
処分価格で出ていたので4台買ってしまいました(^^ゞ
本当は2台買って別に替えスプールを2個にしようかな?とも
思ったんですがこの金額だとリールを買っても替えスプールを買っても1000円位しか
変わらないので壊れたら部品取りにも使えるので4台買いました。
ただ、10年選手の方が造りはしっかりしているし、同じ5000番台でも
スプールの径が太く遠投向きに出来ています。
値段が違うのでしょうがないですね。
これにとりあえずカレイとかに使う糸を2セット買いました。
ロッドも現在まで
現行プロサーフ(振り出し)405BX
旧 プロサーフ(振り出し)425CX
現行サーフリーダー(振り出し)425BX
旧 エアロキャスト(振り出し)425BX
とバラバラでせめて二本くらいは同じのが欲しい・・と思ってました。
そしたら丁度サーフリーダー425BXが見つかって購入しました。
欲を言えばプロサーフも揃えたいんだけど・・・無理だなぁ(^^ゞ
最後に安い小さなリール。
これはエギやブラーなどの海に使うリールが全て壊れてたので買いました。
それにPE1号を入れて準備はOKです。
仕事の都合上どうしても丸一日休みってのは何回取れるかわからないので
気軽に夜釣りの出来る海が多くなってしまうのは
今は仕方がないかな?
だから出来る範囲で、行ける範囲で楽しく出来ればそれでいいかな?
と現状に合わせたものにして行こうと思います。
でもやっぱりドライのヤマメとシューティングスペイは何回かはやりたいな。
いつかしっかり休みが取れるようにして皆と一緒に遠征とかも
行って見たいなぁ~~~
そのためには稼がねば!(笑
これがかなり難しいんだよなぁ~~~(遠い目線
あなたにおススメの記事