ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
おやぢ
おやぢ
1960年代半ばに生まれ自分の足では12歳から釣りを始める。
気持ちは10代のままなのであるがすっかり体が丸くなって
何時、小さなフライのアイにティペットを通せなくなるかと怯えている今日この頃(^^;
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2006年05月25日

我が家の和包丁

我が家の和包丁

これが我が家のハガネの包丁です。

手入れが悪いです(^^;
上から
宮文 白鋼 柳刃 刃渡り7寸
宮文 白鋼 小出刃 刃渡り4寸
宮文 ステンレス アジ切り 3.5寸
DAY用品店 ?鋼 出刃 5寸

これの出番は一番多いのはアジ切りでおいらがカジカを狙う時とかに
使うえさのサンマやソーダカツヲなどを捌く時など御気楽に使ってます(^^;
で、釣れたり、もらったりしたらそのほかの包丁の出番です(笑
で、宮文は札幌のお店なんですが、モノは関とか堺で作っているそうです。

たまにこれも使います。

我が家の和包丁
今ナチュさんで佐治さん特集やってるぅ~
マキリが欲しい・・・(^^;
片刃の刃物が好きなんです(笑
あとは剣鉈も熊エリアに行く時にほしいなぁ・・・・


matsuさんから「又鬼山刀」(マタギナガサ)
通称フクロナガサの写真を頂きました!

我が家の和包丁

どうしてフクロかというと・・・

我が家の和包丁

柄が袋状になっていて最後の手段としてここに棒を入れて槍のようにして
熊と戦うと言われております。

matsuさんのお話によるとこのナイフは昔からありますけど
最近人気があるようでお値段も上がってるらしいです。

matsuさん、いつもながらありがとうございます!(^^)/


同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事画像
トレッキングシューズ
新デジカメ
充電継続中
築数十年の賃貸の特権^_^;
P泊のアイテム
収納ケースが欲しい
同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事
 トレッキングシューズ (2012-08-02 00:50)
 新デジカメ (2010-07-11 09:31)
 充電継続中 (2009-04-21 11:07)
 築数十年の賃貸の特権^_^; (2008-01-15 23:28)
 P泊のアイテム (2007-07-17 21:23)
 収納ケースが欲しい (2006-12-28 20:49)

この記事へのコメント
こんばんわ

しかし、どうして男ってのはこうも刃物が好きなんでしょうねえ(^^;

僕も好きなんだけど、buckとGerberしか持ってません(^^;

脅威の既製品生活です。

そういえば、銭金とかいう番組に四万十の「たたら製鉄」の刃物を作っている「たたら製鉄・古式鍛造工房くろがね」の岡田 光紀さんがでてました。フィシングショップオカダのオーナーでもある岡田さんのこだわりにこだわった。たたらのナイフが欲しくて欲しくてたまりません。

たたら製鉄って?という人は下のURLへ
http://www.yairo.net/tatara/top.html
Posted by 老眼親父 at 2006年05月25日 23:14
お久しぶりです。 秋田にもいいヤツがありますよ。
働き出して最初に買った高いモノがそれでした。
ナイフマガジン(?)にも出たそうで、いま大人気だそうです。
メールで写真を送ります。
Posted by matsu at 2006年05月25日 23:18
こんばんは

ナチュさんの佐治さん特集見てたら欲しくなってポチしそうになりましたよ(^ ^

>熊エリアに行く時
羆に遭遇した時、クマスプレーが効果無かった場合、最後はナイフ片手に・・・
過去に声での威嚇は経験しているので

おやぢさん、おすすめのナイフがあればお願いします。
Posted by oyaji at 2006年05月25日 23:46
>皆さん

これからmatsuさんから頂いた画像を加筆しまーす!
のでちょっとお待ちを!
Posted by おやぢ at 2006年05月26日 00:22
>老眼親父さん

こんばんはー!

おいらは「たたら」=「玉鋼」というイメージがあります(^^ゞ
一時途絶えてしまったたたらも復活して良かったです!

今でも鋼(はがね)は日本が世界一ですよね?
電気シェーバーの刃もみんな国産ですよね?(^^;
Posted by おやぢ at 2006年05月26日 00:35
>matsuさん

毎度の事ながらありがとうございます!
早速みなさんに見てもらいたくて
画像を追加させていただきました!

おいらもこれ、何度買おうと思ったことか(笑
柄が裸だったのが買わなかった原因だったように記憶しています。
もしも何かで巻かれていれば一発でコロッ!と
いってたかも?(^^;
Posted by おやぢ at 2006年05月26日 00:37
>oyajiさん

こんばんは~
和式なら・・・
個人的に浅井丸勝という人の「藪枯らし」とか
佐治武士という人の「カムイ」とか
身を守るという前提で使うなら8寸は欲しいなぁ~と
思ってます(^^;
友人は狩場方面に行く時には必ずスプレーと
ステンレス製の剣鉈のようなのを持ち歩いています。
そしたら、遭っちゃったって(^^;
使わないですんだらしいですが・・・(恐
Posted by おやぢ at 2006年05月26日 00:48
柄の部分が普通の鉈のように木でできているものとフクロと2種類あって、僕も買うときかなり迷いました。
でも、木の柄だと普通と一緒だし、見た目より実用重視の、いかにもマタギの道具という感じに惹かれてこちらにしました。
切れ味は最高です☆
Posted by matsu at 2006年05月26日 00:56
佐治さんのここに沢山。

http://www.e-dougu.jp/index.php/cPath/216
Posted by おやぢ at 2006年05月26日 00:59
>matsu さん

ありがとうございました~!
おいらもフクロの方がいいなーと。(^^;
あれにヒモか何か巻いてあれば(滑り止め)

あの刃の角度は刺しやすいでしょうけど
砥ぐのが自信ないです(^^ゞ

おいらのグラッとくるキーワードは
鋼、蛤刃、片刃です(笑
出来れば安来鋼、青紙二号とか・・・(^^;
Posted by おやぢ at 2006年05月26日 01:03
>老眼親父 さん

書き忘れてました(^^;


>>buckとGerberしか持ってません(^^;

王道ですね!
今はゾーリンゲンってどうなんでしょう?
Posted by おやぢ at 2006年05月26日 01:06
おはようございます。窯元です。

日本の刃物って様式美を感じますね。
特に、フクロナガサ とても欲しい!

実際に使うわけではないけれど、欲しいですね。

昔 日本刀を作る刀鍛冶のドキュメント番組を作ったことがありますが、日本刀の美しさには惹き込まれるものがありました。

でも到底買える値段じゃあないんですが・・・
見てるだけでも飽きませんでしたね。
Posted by 窯元 at 2006年05月26日 09:32
あれは安来鋼ですよ グラグラ来ませんか(笑)
Posted by matsu at 2006年05月26日 10:14
>窯元さん

おはようございます!

日本刀は玉鋼という貴重な鋼から作られるので
金額もとんでもないと思います(^^;

昔はアメリカのカスタムナイフで
日本刀の形をしたステンレスのモノを作ってる所もあったそうです。
名前もgeisyaとかそんな感じの名前で(^^;
外国の方も魅力的、神秘的に映るのでしょうね。

いつか、飾りましょうかね?(笑
頑張らなきゃ(爆
Posted by おやぢ at 2006年05月26日 10:15
>matsuさん

知ってますよぉ〜(^^;
困っちゃいます(笑
Posted by おやぢ at 2006年05月26日 11:21
最近の驚き!!
 世界最強の日本刀のナノテクノロジーを抽出し先端技術を駆使して日立金属(安来)がSLD-MAGICという金型用鋼を開発した。これは韓国製鉄が出来ない優秀なハイテン(高張力鋼板)を切り裂いたり、曲げたりする金型に応用され自動車などが製造されている。こんなことが韓国では出来ないのは切れ味抜群の日本刀には日本のオリジナル技術がいっぱい詰まっているとのこと。
Posted by たたら宙船 at 2008年09月29日 23:45
 現在の機械構造材料の最大のネックは摺動面。
いくら機械的特性(材料強度・硬さ)が高くても、材料というものは摩擦に弱い。
そのため潤滑油が存在する。しかしながら、それでも弱いので
コーティングをする。
しかし、日立金属が開発した自己潤滑性冷間ダイス鋼SLD-MAGICは
コーティングレスで摩擦に強いことが特徴。そのメカニズムは
潤滑油と特殊鋼が相互作用を起こし、グラファイト層間化合物
(GIC)という高性能な潤滑物質を作るためであることが、日立金属技報
2017で公表された(炭素結晶の競合モデル;CCSCモデル)。
 これにより機械設計は小型化され、摩擦損失と軽量化の同時
解決が見込まれ、自動車の燃費向上に大いに寄与することが期待
されている。
Posted by トライボシステム展望(well-to-wheel) at 2017年03月17日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の和包丁
    コメント(17)