たんぽぽ
車で走っていたら中央分離帯にたんぽぽが沢山咲いていた。
大好きな花というか植物だけど今では殆どが西洋たんぽぽらしい。
一般的に見分けるのは
これ。
赤く囲んである緑の部分(総苞)が反り返ってるのがあるのが西洋タンポポらしい。
しかもタネは小さいので遠くまで良く飛び、何よりも単為結実と言って
日本タンポポのように受粉しなくとも繁殖できるようで
さらには発芽の温度にも幅があるということで勢力を増してきたのかな?
でもどうやらそのタンポポにも雑種があるような事が書いてあった。
他にもエゾ、カントウ・・・シロバナタンポポとかヒロハタンポポとか色々あるらしい。
今度じっくりと見てみたいと思った。
野原一面に咲くタンポポはなんとも壮観な風景に見えちゃう(^^;
あなたにおススメの記事
関連記事